//=time() ?>
ザ・王子様って曲。
どんなに否定や批判されても、どんなに下ネタを言ったり叫んだり暴れたりしようが、
私を暗闇から救ってくれた事には変わらない。だから、私にとってすとぷりは素敵な王子様です。大切な人達です。
いつもありがとう🥰
https://t.co/g5aPmboQI7 ⤵︎ ︎
作品の感想は制作者のもとへ!
・・・ってことでうちの動画に入ってた関係ない作品批判コメントは遠慮なくNG登録させてもらってます。
私はなんのかんの言いつつ、鉄血も種運命も仮面ライダーセイバーも楽しいもの。
他人の感想に引っ張られる必要はないって学んだからね!
その他、批判が殆ど無かった例。
①かわつゆうき「足がポカポカ~♡」
<https://t.co/jUt36LlRzD>
②片桐いくみ「タイツも働くじょしの勝負服」
<https://t.co/t7NESgLyY1>
③前田ミック「アキイロ」
<https://t.co/1lZHSeFszr>
その他、一定数の批判があった例。
①森倉円「風が気持ちいいね」
<https://t.co/6Qy36q7mIE>
②茉崎ミユキ「君に会う時はオープントゥで」
<https://t.co/C8NSMCDDr1>
因みに、主として批判されていたのは、アツギ社が炎上序盤に削除したイラスト2枚です。ツイートの文章とセットで批判されてた
①西沢5ミリ「好きなだけ見ても良いんですよ」
<https://t.co/zBTGVMxgD4>
②昆布わかめ「新しいタイツ買ったんだぁ~ …見てもいいからね❤️」
<https://t.co/zGYz8ptbtz>
物語にリアリティというスパイスは欲しいけどリアルはいらない
そうなんだよ…そこが難しい所
製作側にとっては現実だけど、視聴者にとっては夢の国
リアリティと現実の折り合いをどうつけるか?
これが1番難易度が高い
現実がチラリとでも見えれば批判殺到、100日後に死んだワニ君みたいにね…
誰でも楽しめる『源氏物語』を読み解いた漫画を描いてます。和歌も大量の登場人物も一人余さず、ダイジェストではなく原典を読んだが如く理解できる過去に存在しない漫画でやんす。
面白いと思ったらRTで広げてやってくださいませ、ダメでも感想で批判してくださいませ
https://t.co/JFGBaVdb97
菅総理が無惨様
とかいうのを見たけど
自分のやってることを棚上げして他人を批判したり
まともな感性持ってる人を異常扱いしたり
即座に野の人たちだろだと思っちゃったよ
https://t.co/qxhKJsx3By
え!?公式アカウントの中の人女性なのか!ということは少なくとも、男性目線という批判はかならずしも当たらないんだ。リスクはあると思うけれども、#ラブタイツ(love tights)成功して欲しいね。
雑。妙なものを見つけて読んでしまうのは悪い癖と自覚しております。イアン・ヘイの『明るい学校生活』(1914)。当時の英国に存在したらしい「少年至上主義」をユーモラスに批判するのですが、「昨今の学園ものはいい大人を読者対象としている」と嘆息するあたり、人類は普遍なのでありましょう。
最新EP"Post Human: Survival Horror"が絶好調のBRING ME THE HORIZONに思わぬ批判が殺到。オープナー"Dear Diary,"2分10秒からのリフがDEFTONESの"Swerve City"と酷似しているというのです。以前EVANESCENCEから"盗んだ"過去がある彼ら。果たして…
https://t.co/cSc5ZVhQFP
https://t.co/xzFC8vKqho
ある種の批判も込めた失楽園的Si-fi寓話の『エクス・マキナ』も、ジョンウーナイズオリュンポスの『EX MACHINA -エクスマキナ-』も、気質も目指すもんも全然まったく違いますが、どっちも好きなエクスマキナですよ。