//=time() ?>
扉カラー <線画の加工>
線画レイヤーをコピーして、色を赤系に。で、ガウスでぼかす。
元線画と乗算で重ねます。不透明度%は2つとも調整。
描線がナチュラルになじむように…。
これもジャギジャギですみません;
少し修正して再掲します。
昨日眼福ユウコ先生のところで学んだ事を活かして描きたいと思いましたが、なかなか難しくて…
ぼかす塗り方が上手く出来ません。
さっきは背景を忘れていたので…
右はきりちゃんの爽やかさ、左はきりちゃんのセクシーさを表してみました。
私の練習用メイキングで既作使います
①線画をかく(これは気分でやったので下絵無し)
②色を塗る(水彩境界を影に使いまくる)
③桜をかく(なんとなくで遠近感出してみる)←合わせたいピント以外ぼかすみたいな
④背景塗って加工
〜end〜
やわらか鉛筆は繊維にじみでぼかすと水彩色鉛筆っぽくなるぞい https://t.co/ov9tesczwp #clipstudio