【アニメこぼれ話】70年代に大ヒットしたマジンガーシリーズには、栃木県を舞台にしたマジンガーDという続編があった。私の脳内で。

5 8

アンダーワールドからタイムマシンに乗って70年代の枢軸軍勝利後の日本に行く話一応去年からコンセプトは決まっているけど中々進まないんだよな

4 17

これはこれで、70年代アニメチックなプロポーションになってて、好きだったりするw

20 38

本日4月9日は声優 杉山佳寿子さんの誕生日ですね。おめでとうございます!
ハイジ、ガンモ、コロ助なども有名ですが、ここは70年代のヒロインを代表する娘たちを選びましたよ(^^ゞ

62 94

「あの日の彼、あの日の彼女。1967-1975」

横木安良夫先生 作品展

JCll フォトサロンで開催された講演会に参加させて頂きました。
60年代から70年代初頭にかけての先生の素敵な話しがいっぱいでした。
開催中もう一度見に行きたいと思います!
4/30まで

0 12

1960~70年代に耽美的な画風で人気を博した宇野亜喜良の古本。寺山修司率いる「天井桟敷」の公演ポスターをはじめ「新書館フォア・レディース」「新婦人」等の装幀・装画を手がけました。現在も人気は衰えず、美しい作品や本を発表しています。
https://t.co/xD6ZtpThIn

35 73

70年代のAuthentic IMPORTのスウィングトップはリバーシブルでオリーブとアイボリーの2パターンお楽しみ頂けるお得な一着🎭是非お試しください🎵
https://t.co/JYGYf4Xqld

1 2

今日は久々にお絵かき。70年代風ジュエル・ノワール

11 35

本日の・・・
「可憐なヒロインに70年代風恥ずかしい戦闘服を着て頂く。」その2。
もう某キャラそのまんまですね・・・。

129 358

筆触の系譜かあ。日本だとパッと思い浮かぶのは、70年代後半から80年代にかけて具象やってた人たちの仕事かな。櫃田伸也とか深沢軍治とか絹谷幸二とか、筆触を半抽象半具象の物体として扱ってた。いい参考画像がネットにない;あとは騙し絵的な絵でも多用されてたよ

0 3

書籍【もう一度 倫敦巴里】和田誠著/ナナロク社

1960-70年代に発表された数々の傑作!凄すぎて言葉ではいい表せません!ページをめくった人と共感し合えるおもしろさ。
ツイッターへのページ写真掲載を躊躇させるもの多数!?(笑)
レジェ風、シャガール風、サン=テグジュペリ風…

3 3

待望の続編
『ガーディアンズ オブ
ギャラクシー リミックス』
=『vol.2』より
最新ポスターが公開!✨

奴らがまたも
70年代の音楽と共に
宇宙をロックする!!

スターロードの決めポーズが
なんともいえない。

4 8

王女リーズ
ロンドン塔に幽閉されていた王女がイングランド女王になるまでを脚色した少女小説。メリバエンドが多い作者の作品の中で、比較的後味よく何度も読み返したくなる話。
70年代の少女漫画のような、ドレスと悲劇と嵐のようなときめきを読みたい時にオススメの作家さん。

0 0

現在期待の続編
『ガーディアンズ オブ
ギャラクシー リミックス』
=『vol.2』から
公開されているポスターは
この2枚!!

70年代の音楽と共に
奴らが帰ってくる!

本作では遂に
スターロードの父親が登場!?

12 36

待望の続編
『ガーディアンズ オブ
ギャラクシー リミックス』
=『vol.2』より
最新ポスターが公開!✨

奴らがまたも
70年代の音楽と共に
宇宙をロックする!!

スターロードの決めポーズが
なんともいえない。。

42 75

キャンディキャンディの流れで、いがらしゆみこさんの他のマンガの「ジョージィ!」っていうの知ったんだけどロエルがイケメンすぎて引いてる…なにこれ美しすぎでは…OVAかよ……
80年代前半ってやっぱり70年代よりも繊細で美しいなあ

8 19

左が実際の高橋真琴先生のイラスト💕1970年代のショウワノートだったかなぁ?真ん中は去年ANNA SUIから発売されたコラボワンピ。右が私「First of May」作でございます。

0 0

コミティア119では放課後ソルジャー7「G・I下克ジョー」全16p¥100を販売します。70年代のニューG・Iジョーねた。極々小部数のコピー本です。それと何種類か既刊も。本赤い牙スペース「う08b」です。

6 4