//=time() ?>
厚塗り練習中。顔の線画は要所要所ぼかしたらいいよという話。というかいっぱいぼかしたらいいよという話。もはやこんだけぼかすと厚塗りではないのかもしれない
とにかくきらきらごちゃごちゃに!
たまにいきなりやりたくなるやつ。
背景ありも華やかでいいけど背景無しもふわっとぼかす感じになっていいね!!!それぞれ違った良さがあるね!!!(ง ˙ω˙)
クリップスタジオ試し描き。
「あの時隣にいた子は恋人ですか?」…言いかけた言葉を、私はカプチーノとともに飲み込んだ―みたいなカンジでお願いします。
ぼかす効果はカケアミより雲ガーゼのほうが好みだ。初めてコミスタにはないペンを使ったかも!(遅い)
デジタルで描くアナログっぽい水彩メイキングその3 「だいたいなんとなくアバウトかつ適当に完成図を想像してみる」
ぼかすところときっぱり塗るところを思い描いて、メリハリを想像します(わかりやすく色を置きました)
なお塗ってる途中でだいたい忘れるか失敗するかなので気にしなくていいです
ダルダル背景無配するのでご自由にお遊びください( ´_ゝ`)
ダルダルなのでぼかすと馴染みます適当に描いてるだけでなんだか楽しくなってきます( ´_ゝ`)加工加筆ご自由にどうぞ
完成教えてくれたら喜びます(  ̄▽ ̄)
仕上げにホワイトを入れて、線や塗りを微調整したら出来上がりです。
使用色が少なくても人物が背景に同化しないよう、あらかじめ0番でぼかすことによって背景色の明度を上げ、更にホワイトをキラキラ散らしてキャラとの密度差を意識しました。モードエレガントハロウィン!
和華さん【@kamisuzuwaka 】のユリオを描かせていただきました~!!
ピントぼかす技法がなくポーズを少し変えてしまいました;;;;;
本当ならそのままの美しさを表したかった・・・・・😭😭😭
描かせてくださりありがとうございました!!またぜひとも書かせてください~!!!
写真ぽい感じにしたかったなどと供述しており…。
何してんのか伝わらない絵だなーとか
残念なとこばっかりだけど、あの遠近法みたいにぼかすヤツどうやんの❔
マクロスΔ フレイア