//=time() ?>
おすすめポイントその2「親切細やかなサポートと作家側に立った新しい目線の企画」。同内容の自分で作成した同人誌は販売継続でき著作権はあくまで作家側に。私の場合同人誌版はBoothやイベントで販売継続です。POD版をイベントで販売することも可(Boothなど手数料が発生する他店販売は不可)。
#GITADORA勢のプレーヤーボードが見たい
私の場合はこんな感じですね。変えたのはつい最近1ヶ月か2ヶ月程前です。(実は称号を変えたのも同じく最近だとか…前は『私は一匹狼』)
今日は、、、今までに無い化学反応が自分の絵に起きて、今後の自分の作風を左右するかもと思えました。このまま進めてみようと思います………!🤔線は囲うのでは無く浮き立たせるためのものなのかもしれません🧐✍️(私の場合ですが…!)
よく絵師さんやデザイナーさんが数年前の作品とのビフォーアフター載せてて成長率すげけええってなるんですけど、私の場合
1.約20年前
2.約14年前
3.約10年前
4.昨日
あれ?
ていうかわたし年取りすぎ泣いた
色ラフ見本
これくらいのものなら
私の場合は数千円~1万円以下でお受けできるケースが多いと思います。
skeb等でお気軽にリクエスト頂けると嬉しいです
@nvb94739067 ふむ…………私の場合は
①容姿を描く
②キャラの名前、設定を空いたスペースに書き込む
③重要な所は四角で囲み下に線を引く
こんな感じに↓↓↓
プレテンのワンドロ、なんで1時間でそんなに描けるんですか?
って質問があったのですが、私の場合、
線画はアタリ取らずに直で描きます(1)
次にベース(2)
(3)で細かい所を入れます。
1時間なんてあっという間なので「いかに省くか」です。
なので、私のレイヤーは3~4枚です。
バンジョーとカズーイの大冒険って遊んだことないから内容は知らないど
ナハ!ナハ!っていうと
私の場合はせんだみつおであり背中の鳥はウッドベッカーナイメージなんだよね。
@Kappachan_9 ありがとうございました。
私の場合はなぜか、乗り物の
外見には余り興味はなくて
メカニカルな機械物が好きな
メカコンでした。
妙に見えない物や、世の中に
存在しない物を描きたがる
性癖が有ったようです。