//=time() ?>
左が実際の高橋真琴先生のイラスト💕1970年代のショウワノートだったかなぁ?真ん中は去年ANNA SUIから発売されたコラボワンピ。右が私「First of May」作でございます。
幻想万華鏡7話の早苗の妄想の巨大ロボ、実はこんな色をしてます。なんともアオシマ的というか。7話作画監督のきたさんの作監修正と、若林剛央さんのラフ原画も載せます。大元のラフもザ・アニメージ的な80年代のパチもんっぽくて素晴らしいのですが、作監修正で70年代的なデザインとなりました
【EVENT】“70年代を写した男”ミック・ロックが捉えたデヴィッド・ボウイ写真展 来日トークイベントも開催 VACANTで「DAVID BOWIE by MICK ROCK」(渋谷区)https://t.co/IjJYO7B0kb 2/25土〜3/13月
「人間まがい」光と共に何処かへ連れ去られた男が2年後に光と共に戻って来る。しかし彼は外見は人間でも中身は別物だった。話だけ聞くと1983年の「エクストロ」に似ているが、作品の出来はかなり下回る。映像が妙に古臭く、1970年代頃に観たらそれなりに面白かったかも知れない。グロは多め。
pixiv企画の手塚イラコン用絵。「ばるぼら」よりばるぼら。手塚作品の中で物書きとして、創作者として見る理想のヒロイン像かも知れない。(70年代の新宿描きたかったが時間切れ…)
栄光社うたのえほん「緊急指令10-4-10-10」70年代円谷TV特撮。科学捜査チームが怪奇現象や怪獣・宇宙人と対決。地底怪獣アルフォンや妖怪泥人間をリアルタッチで描出。絵師不明。本作や矢口高雄先生「バチヘビ」もハムで全国連絡を取り合いUMA探索。ハムは70年代のインターネットだ
【※女体化/鶯一鶴】70年代の曲で、イラスト中で紹介しているアーティストの曲を使ったミュージカル映画で歌われている曲の中の一つです。恋にキャッキャする女の子なイメージの明るい曲です。 #ふぁぼされた数だけ好きな曲をイラスト付きで紹介する
70年代の作品『マカロニほうれん荘』のファッションはみんな可愛くて、参考にしてます(実物はモノクロなので、色は自分で勝手に)
#イラスト王国
#絵描きの輪
#絵描きイラスト置き場
#絵描きさんと繋がりたい
とりあえずうちのメインキャラまとめおわりました! 70年代イギリスのプログレバンド Ivory Gate とそこからつながる人たちを色んな時代・国を舞台にして描いていこう という感じです 今のところ