//=time() ?>
ふと思い出した作品、ゴッホの映画。
特異なのは、全編油絵アニメーションという思いついてもやらないの極地を世に出した作品だと思っています。
そこには、ゴッホという作家性があって初めて形にできた異質さが重要ですが、それ以上の何かを感じさせられる私にとっても楔の一つです。
「そろそろクリスマスや正月の時期なんだよなぁ、今年の正月の美食研イベは元々正月好きなのを差し引いてもめっちゃ雰囲気よかったよなぁ」…まで思いを馳せて、ブルアカ には正月アカリという爆弾が控えていることを思い出した。
和服に手袋とブーツは良すぎるんよ…グワーーー!!石がない!!!!!
描いたアイコンを一枚にまとめるということを全くせずに思い出したように上げるから画像欄がかわいそうなことになるけどサシチガエルの真面目に描き下ろしたお風呂絵
絵を描きながらμ'sの5thライブを流してたんだけど、ユメトビの衣装が再現された時の感動を思い出したよね
で、そこからモノズ→シャンシャワでHPが削れたトコにStorm in Loverでトドメが入るっていうね
そりゃ肝心なトコ塗り忘れるよ💦
“膨らむどこでも無菌室”が当時実在しなかった、手塚先生の創作だった事に驚いたけど、大事なことも思い出した。
「医療漫画でウソを描くな」と揶揄されて
「ウソが描けない漫画なんて漫画じゃない」(的なことを)言ってた…
膨らむ無菌室は、当時の手塚先生の“あったらいいな”だったのかもしれない。
はずかち…なので
周り消してかなり小さめだけど
描き始めの時は指の向き間違えたりしてたな、と思い出した😂
1年半描いて、少しはマシになったので良しとしたい…🤔