//=time() ?>
NHKの教育番組「えいごリアン」のキノコが大人をショタに変身させる場面がありとんでもなく興奮したことを思い出した
そのシーンを見るためにエイゴリアンを見てたし子どもながらにキノコにエッチなお姉さんみを感じていたっていうイラスト
るっ!で思い出したけど昔野球するガウェインマン描いてましたね…
風ガウェインマンの3アビ台詞が守備に聞こえるだとかいう重症幻聴かつ神石の名前が球団ぽいとか考えてたヤツですね
フラクチャーの台詞でボールを追う所を描きたかった記憶があります
犬とお揃いの髪色にした話がちょっと好評なので思い出した。
一時期同じ最寄駅利用してる人で、オトメズグロインコの写真を美容院に持ってったとしか思えない髪色の人がいた...
もしくは、オトメズグロインコの人間態w
(参考画像載せようとしたら自分で撮ったオトメズグロインコがこれしか無かったw)
ふと、昔のマウスコンピューターのCMのネズミの衣装ってかわいかったよなと思い出したので描きました。
ドスパラで買ったパソコンで。
ヘビで思い出した!
これドラゴン描く時の鱗表現でよく使うんだけど、基本的に鱗のある生き物とか装飾描く時、全体じゃなくて一部分のみに光を反射した鱗を描写すると、絵を全体で見た時にそれっぽく見えます。
全部鱗の質感描くと煩いし時間かかるからさ。
時短テクニック
RTじょれを観た後に原作を読むとどうしてもあの一文に「な、なんだと……!?」ってなるよね😂わたしも一巻読み終えた当時これを描いたなって思い出した
(忘機の冠が適当すぎる)
昼休みも塗り進めるか
飯どうしよう。
wip
装飾描きました。
一部テクスチャーもかけてます。
先生から
「ジゼロさんが最近商人をこき使ってるのを見て思い出したんですが」
ってDMきたんだけどこき使ってませんwww
愛してるんです、愛です愛
こきつかってませんwww
松本城に骨が入ると聞いて、バッファローマンのロングホーンをキン肉マンに移植するシーンを思い出したのは俺だけでいい
国宝・松本城の天守に鉄骨フレーム、80年後の大改修につなぐ耐震補強案…「相当の年月かかる」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/nNgbIk1fhY