画質 高画質

目覚め

朝の弱い光の雰囲気を維持しつつ窓を厚塗りして質感の違いで輝きを描こうとした1作目。
光を受けたビルの連なりを描いて壮大な光の帯を作ろうとした2作目。
明度を下げてビルの反射だけに集中した3作目。
1作目のような明度で3作目くらいの輝きを生み出したい。
たぶん無理でしょうね😓

5 108

山擬人化:古見岳
西表島は冬でも15度あるらしい、海の透明度も上がるらしい…イリオモテヤマネコはいるか________

56 198

工程 2:彩色〜ホワイト(修正 ハイライト ほか)入れ&描線補強&明度彩度調整 &サムネ切り出し
火鼠の衣を脱いでると着てるより塗るのがめっちゃ楽w
https://t.co/fzi3VBelsP

2 12

輝度を透明度に変換して線画抽出して遊んでね 遊んでくれる人はタグをつけてツイートしてね(いいねとRTしかできないけど) 

57 440

あらみさん のgiveawayに当選しました!✨
光の表現が美しく、空気の透明度や温度まで伝わってくるすごい作品です!✨
あらみさん、素敵な作品本当にありがとうございました!🥰✨

1 18

こだわりは長辺が2222pxなことと不透明度2%(見えない)(元のデータでもほぼ見えない)で優衣が描いてあることです
見えるようにしたのはこれ

21 43

幸せな時間(少し修正)

背景とキャラの色味に違和感を感じたので修正しました。
色の明度高いかな?
物語完結まで修正予定

0 42

1枚目でピンと来なかったから急遽2枚目描いて不透明度変えたらテンション上がった

0 12

こちら1枚目からスクリーン効果無しとリメイク前の絵とリメイク前にリメイク後の透明度をいじって上に貼り付けたものになります。顔の大きさやら描き方やら色の塗り方やら何もかもがあまりにも変わり過ぎている

0 2

毛先の印象が硬い時は不透明度の低いブラシでぼかすイメージで描くと柔らかそうな表現になることに気付いた

0 4

メモ
色調補正→レベル補正→Blue→出力を白に寄せる
色調補正→色相・彩度・明度→彩度若干上げ+明度若干下げ
↓加工前

1 12

今日の絵チャだよ
1枚目右下のジークはうっかりレイヤーの透明度をいじっていたことを忘れて塗ったので色が変だよ
ハム色と言われたのでそこからハム祭りになったよ
みんなハムを食おう

11 39

7、全体を暗い色で塗りつぶして透明度を下げる。雰囲気が変わって面白い!

0 2

ふりりん絵のタイムラプス。こないだのライブのダイジェスト映像を参考に。ふりりんの口って特徴的だから描きやすい気がする。明度高めに彩度落として色相でなるべく遊ぼうとしてみた。陰影感をもっと出せるようになりたいなぁ。
https://t.co/DRgAM4UF8T

1 8

不透明度100%だとマジでヤバい私の絵茶
線画色の時点で100だとキツイんやろな…
本当にありがとうございました😊

0 3

うごピクだとこうですね…!
筆圧によって不透明度が変わるのでそれを利用した単調ではなくしつこくもない自然なグラデーションが作れるのでおすすめです

0 1

奥行き感本当にすごいしマフラーが水に変わっていく感じも透明度やばくてめちゃくちゃ透明で綺麗だし嬉しくて出しちゃうハートの泡に私も嬉しくなっちゃうし水のツヤ感.........本当に.........😭😭

0 5

こういう唇のシワ表現を描き込んで馴染む透明度まで下げておくとなんとなく唇に艶が出て見えます?? この画像だとまだちょっと濃い。

0 7

絵の具を混ぜずに画面に小さく筆跡を残し、明度の高い色彩を得る技法は、モネやルノワールなど印象派の画家の特徴です。

二人ともデトリメントの水星(射手座・魚座)です。正確な輪郭線で写実的につるっと仕上げるのではなく、光や空気、時間の推移など、まさに「印象」を描き出す水星に見えます。

5 24

ふりーと。明度あげてオバレイで色味をいれるだけでだいぶ印象変わるなぁっていう実験などをしている。このほうが小綺麗だと思うんだけど、もっとコントラストが欲しい欲に駆られる…🤔黒って扱いがハイレベルで難しい

6 48