//=time() ?>
pixiv百科事典の私の絵になってる項目をすべて描きなおすために今カラーでイラスト描いてるんだけど、高松城も結構下手なんだけど、これだけまだ行けるような気もするんだ・・・
洋書の百科事典みたいな、アルチンボルドの画集を買っても小さい白黒写真しかなかったので失われた作品と思っていました...あとはこのThe cook を実物とは言わなくてもフルカラーで見てみたいです。
『萌える! デミヒューマン事典』ホビージャパン|2016/6/30
TEAS事務所 著
外見、生態・特殊能力や弱点など、厳選されたデミヒューマン46種族をご紹介。萌え要素を取り入れた、美少女イラスト&リアルな図鑑絵風の二本立てです。
https://t.co/znXtzV6AP5
未だにわしの心の愛著、学研の『まんが恐竜図鑑事典』(198?) 古すぎて学術的な資料にはならないが、ビジュアルが素晴らしくて、これを超えた物でなければ読む気にならないというヒネクレタ小学生時代を送ってしまう。ちなみに一番のお気に入りはフタバスズキリュウ。
友人と全ポ◯モン何匹言えるかという話になったが半分も言えないと思う。
てかいま何匹だ、半分が何処か不明←
セシルちゃんがこの子連れてたら震える。星。支部事典の説明見て更に震える。
すなおなココロをもったしょうねん…だと?
セシルちゃんのことですねわかr(殴
【後方排気】
89年にヤマハが開発した前方吸気後方排気エンジンのこと。
その過激すぎるエンジンはNSRをブッチぎれる()ほど危険なため以後の開発は謎の圧力で禁忌とされた。
#レプリカ百科事典
お待たせしました!「萌える!エジプト神話の女神事典」本日発売です。
「今すぐお店に買いにいけないよ~」
「本屋さんで見つからなかったよ~」
というあなたに電子書籍版はいかがでしょうか?
書籍版と同時発売です。両方揃えてもいいのよ?
https://t.co/EDfuqaSqIC