ヨリのカットもひとつ。(´^q^`) 

107 344

化政期〜天保頃に大活躍した名優・五代目松本幸四郎の冬の装い。手拭いを頰かぶりにして頭をガード。上衣には合羽(かっぱ)を羽織り、首には襟巻き。着物の小紋と合羽の裏地が同じなのがオシャレ。高麗屋格子柄の中着がチラリと見えます。
歌川国貞『役者雪月花 雪』ヨリ

108 283

弘化4年(1847)市村座上演・五十三次物の狂言『尾上梅寿一代噺』の登場人物、五代目宗十郎演じる白柄十右衛門(しらつかじゅうえもん)。髑髏をあしらった着物が最強オシャレでかっこいい。好き💀❣️襦袢の柄も髑髏なのがまたイイ。
歌川国芳『五代目沢村宗十郎の白柄十右ェ門』ヨリ

39 171

三河万歳(みかわまんざい)という男二人組の門付芸人のコスプレ。平安装束エッセンスの入り具合がツボ。烏帽子を被り、白拍子のようで異性装の魅力溢れます。こちらは鼓を打ち演奏する係の才蔵。(他にもう一人、踊る係の太夫がいます)
歌川豊春『女万歳図』ヨリ

64 231

9/23バニシェ新刊の表紙です!!!
イラストをヨリさん にお願いしました!!見てくださいこの大人火神くんの穏やかな笑顔めっちゃかっこよくないですか!?😂 黒子っち色っぽすぎるし ラフいただいたとき思わず叫びました 好きすぎてずっと見てます😂🙏🙏

17 74

幕末〜明治期の名優・四代目中村芝翫。演目『雁金五人男』の侠客に扮した粋な姿。浴衣は屋号の成駒から、将棋の駒の柄です。髷の先が左右に割れているのが可愛くて好き。
歌川国貞『あつまのわか手五人男 布袋堂ノ市 四代目中村芝翫』ヨリ

43 127

セブンスドラゴンIIIドラマCD発売決定おめでとうです!自分も美術設定で参加していました。これは前に描いたユウマとヨリトモのイラスト

156 453

『いざ、お供つかまつらん。
ラピスラズリの鉱脈を探す旅に。』

『猫の恩返し』ヨリ引用

2 22

迷宮さん()のオリキャラ、流ヨリちゃんを描きました~~!色が好み、本当に…いやぁ~絵柄になじんで描きやすかったです!

16 24

嵐ヨリ生マレ出ヅル者名ヲ横須賀ト云フ

0 0

ヨリちゃんとレンミク!色塗り交換!

19 54

門付(かどつけ)芸人の一種・鳥追女(とりおいおんな)。鳥追いを唄いながら各家を回る正月の風物詩です。編笠を深く被り三味線を手に歌を披露。着物は無地の紋付でシンプルですが、帯には格子柄の梅をあしらっていてオシャレです。歌川国貞『江戸名所百人美女 赤羽根水天宮』ヨリ

56 187

着物の褄を取り、蛇の目傘をさして振り向きポーズの芸者さん。粋な立姿です。裾模様の紅葉と流水の柄は竜田川文様でしょうか。帯は舶来物っぽいモダンな柄です。
渓斎英泉『華姿あふぎ合』ヨリ

56 188

ヨリちゃんとアカリちゃん
 

0 10

⭐️3開花、最後の3人🌸
クランコインでヨリちゃん
アリーナコインでヒヨリんとミソギちゃん!
🥰🥰🥰

0 13

これでヨリちゃんも星5に

0 0

幕末〜明治期に人気を博したカリスマ女方・三代目澤村田之助。演目『雁金五人男』の侠客に扮し、鮫鞘の太刀に涼しげな浴衣姿です。観世水(かんぜみず)に千鳥(ちどり)は、どちらも澤村家ゆかりの紋様。最強かわいい。歌川国貞『あつまのわか手五人男 かりの文吉 澤村田之助』ヨリ

50 175

アカリとヨリ
きれいな♡にならんかったわ…

124 346