同人誌・お江戸スタイルブックvol.3(特典付)の手持ち在庫が無くなりました。残りは各委託先にてお取扱い中です。既刊もありますので、どうぞよろしくお願いいたします。
メロンブックス様
https://t.co/igXsht7hrr

アリスブックス様
https://t.co/4JSIwaxZfb

まんだらけ様
https://t.co/ffnfgxGqO6

14 61

休み明けから撫子さんのお江戸スタイルブックシリーズのご注文が続いています。
今ならvol.1~vol.3までオンラインストアに揃っておりますのでこの機会にどうぞ。

https://t.co/YG47bQpsCu

15 56

お江戸スタイルブック新刊(特典付)、各所でお取扱い中です。既刊もありますのでよろしくお願いいたします。
メロンブックス様
https://t.co/igXsht7hrr
アリスブックス様
https://t.co/4JSIwaxZfb
まんだらけ様
https://t.co/ffnfgxGqO6

27 74

撫子さんの「お江戸スタイルブック」、今ならvol.1~3揃っています。
既刊が手に入らなかった方もこの機会にどうぞ~♪
https://t.co/YG47bQpsCu

7 27

撫子さんの「お江戸スタイルブックvol.3」が入荷しましたー!
今回も美しい😍
私のイチオシはサンプルにも出てる扇風機を回す稚児輪っ子です。簪のついてない古風稚児輪、格調高くて最高です。

既刊も入荷しておりますので、この機会にぜひー。
https://t.co/YG47bQpsCu

6 54

コミティア新刊『お江戸スタイルブックvol.3』浮世絵で見つけた美男美女のオシャレファッション図鑑第三弾です。今回は特典アリ。62ページA5サイズ、オールカラー。1部1000円。どうぞよろしくお願いします!

90 296

お江戸スタイルブック3巻の表紙絵。

109 563

長刀の稽古に勤しむ奥女中。裾にぼかしが入った水色地の着物には、楓と雪芝文があしらわれています。渦巻文様に鴛鴦が泳ぐ帯は矢の字結び。長刀は護身用として武家女性の嗜み。襷掛けと鉢巻で気合十分。
楊州周延 『千代田之大奥 長刀稽古』ヨリ

55 277

手回し扇風機を回す大奥の御小姓。湯上がり御台様の傍らで一生懸命、風を送っています。稚児髷に、肩上げした夏物の振袖姿。袖や裾には、葵や朝顔、源氏香、秋草や松などがあしらわれています。帯は宝相華文様で、矢の字結び。
楊州周延 『千代田之大奥 入浴』ヨリ

55 264

湯上がり浴衣姿の御台様。波濤文に、水車の回りに桜がつけられた揚水車文様がオシャレで素敵。髷は片はづし。御台所の入浴は毎朝行われ、浴衣(バスタオルの役目)に汗を吸わせた後、お召し替えをします。
楊州周延 『千代田之大奥 入浴』ヨリ

59 286

文化期頃の花魁、姿海老屋姿野さん。頭は島田髷。扇子で口元を覆う仕草が気品あります。流水と山吹の花があしらわれた着物に、黒地に花勝見模様の帯がダイナミック。
菊川英山『青楼之秋灯楼図 姿海老屋内 すがた野』ヨリ

35 197

縁台に座り、物想いに耽る水茶屋娘さん。髷は天神に笄を差しています。三筋縞模様の着物に、花模様の前掛けと雲文様の灰色の帯。シンプルであるからこそ引き立つ色香♡前掛け紐の朱が差し色になっていて可愛い。
菊川英山『六玉内 伊手玉川』ヨリ

43 203

お花見にやってきた若いお嬢さん。菊の花があしらわれた振袖に紗綾形文様の帯。振袖の中着は七宝つなぎ。燈籠鬢島田髷の大きなリボン(摘み細工)に丈長飾りがカワイイ。
喜多川歌麿『隅田川の花見』ヨリ

35 182

大奥女中、有事の時のスタイル。(大火に立ち退くシーンらしい)
梨子打烏帽子(なしうちえぼし)に薙刀を手にした姿は勇ましく、まさに武家の女!カッコイイ。そして黒紋付振袖に、竹文様があしらわれた白帯のコントラストの美しさよ。
楊州周延 『千代田之大奥 おたち退』ヨリ

203 889

大雪の中、道を急ぐお嬢さん。黒御高祖頭巾に蛇の目傘、雨雪用の高下駄。雪華模様のコートがポップで目を惹きます。古河藩主・土井利位(どい としつら)が天保3年(1832)に著した「雪華図説」を発端に、庶民の間で流行しました。
歌川国貞 『百人一首絵抄 十五 光孝天皇』ヨリ

55 235

撫子凛さんの同人誌 に描き下ろしや実用的な資料を加え、ボリューミーな1冊に仕上げて下さいました!撫子さんが積み上げてきたお江戸の知識と華やかなイラストを、監修丸山伸彦先生の深く広い学識が支えて下さる、奥行きのある書籍です☺️💕

https://t.co/ayYfkMBhZI
編H

28 88

【お知らせ】2021年1月7日発売『イラストでわかる お江戸ファッション図鑑』マール社
が書籍化されます!同人誌版と比べ、専門家の監修により内容はグーンとパワーアップ✨描き下ろしもたくさんしました!読み応えある一冊となっております!!
https://t.co/2hiAalXWuJ

1724 4612

花魁道中時の禿ちゃん。桜と霞文の振袖、頭の花簪やリボンがキュート。広袖の袖口にリボンのような飾り(豇豆(ささげ))をつけるのは、花街の童女のみに見られる風俗です。
二代目喜多川歌麿『松葉屋内粧ひ』ヨリ

49 249

蛍狩りを愉しむ奥女中。団扇を口にくわえる仕草が可愛い。桐文様の振袖に、菊と雲唐草文の帯を矢の字結びにしています。ちなみに着物のグラデーションのような染め方は『曙染め』と呼ばれます。奥女中は襟や中着、襦袢の色が白✨上品で好き。
揚州周延『千代田乃大奥』ヨリ

55 261

京都祇園の芸子。涼しげな薄物の着物の裾模様は撫子、帯の柄は鳳凰。家紋は梅紋で、襟にも梅文が入ってます。祇園は芸子が多く、その芸も達者な女性が多かったそう。キリッとした表情にストイックさが垣間見えます。歌川国貞『浮世名異女図会 洛陽祇園町芸子四条河原夕涼』ヨリ

53 295