画質 高画質

壁にかるくついた時に触れる面(矢印)のところに乗算レイヤーで適当に影をつけて、別レイヤーでスクリーンで斜めに光を入れると、画面の向こうからピトッてしている風の加工が簡単にできるので是非とも配信者さんたちにおすすめします。やろうよみんな。やって。🐙
ロック画面の文字入れると⭕️

2 10

乗算黒 スクリーンオレンジ

0 0

――黒子 らくがき

肌色系のグラデーションマップ作成してるんだが、後で合成するので種類はそこまで必要ないかな?

シンプルに『乗算50%』(基本は薄め仕上げ)




7 27

オーバーレイと乗算なしお顔あげ
❁⃘個人的には爪と顔がお気に入りです❁⃘

たくさん反応頂きありがとうございますm(_ _)m https://t.co/InwTmDp55a

0 4

デジタル初心者の方向けの影の塗り方(乗算)
暖色の影には寒色。寒色の影には暖色。
白の影には近くにある色等を合わせると良いと思います。
肌の色は顔色を悪く見せたい場合などは青や灰色を使うといいかもです。

10 30

沙織さんに教えてもらった
乗算と覆い焼きしただけで印象が一気に変わったな
before→after

2 12

差分
腹黒バージョン🤤

髪のグラデ乗算するの忘れてた🙄

0 7

昨日描いてた春告。と、前に描いてた菖蒲合わせてみた。
結局乗算が分からない…。これまでは透過度低くしたペンで影つけていたんだけど、そのままの濃さで影つけれるってことでいいんだろうか…

0 12

また選択して、乗算レイヤーでお化粧してあげたり、目の色を濃くしたり、髪の毛の房を書き足しましたぞ

あと1時間20分でバレンタイン当日。間に合うのか!?!??(14日中には出来るかなぁ)

0 3

おお。このタイプの絵にはかなり有効だわ。
←使用前、使用後→
統合してレイヤー2枚複製して乗算に。そんで1枚だけぼかす。不透明度も100のまま。楽だね。
場合に応じ不透明度変えたり、乗算レイヤーをオーバーレイとかにしたらいいのかな

0 11

デフォルメなオボロン君。
通話ライブしながら色々助言頂いて描いてましたー!

というか乗算+加算発光やばいな…今までやってきたことがかなり省略されて、描いてて楽しかった!

私の絵柄って多分これだと思うのよ。

2 10

へぇ面白~い(°∀°)

先日お見かけした技を試してみた
左からオーバーレイ+乗算
オーバーレイだけ
乗算だけ
元絵

1 2

1巡目🍆と2巡目🐬
前回は影を乗算で乗せてたんだけど、今回はもうアナログで、自分の目で見て、それこそアナログで水彩する感じで色置いて行ってみた。
こっちだな。こっちのが濃い色も意外と操れる気がする。
乗算に頼らないほうがいいのかもな。
やるにしても一番大きい影とか、全体に乗る影だけか。

1 8

ざっくりメイキング(2/2)
5.色置きレイヤ+髪レイヤはこんな感じ
6.線画も統合して、基本一枚でごりごり修正。今回は影とか最初から結構真面目に入れたので修正少なめ
7.別レイヤ(乗算)で影を置きます。適当だな!
8.重ねて完成!ありがとうございました🙏

0 8

ざっくりメイキング(1/2)
1.下書き
2.線画。下書きと重ねた方がよく見え略
3.下塗り。肌は同じレイヤで塗ってしまいます。髪はレイヤ分けるのではみ出しそのまま
4.乗算で上から色を置くとこうなります(髪は別)
https://t.co/EBGjnugbp9

0 12

顔描いてないくせに乗算で潰れた塗り込みはみてほしくて、、、

1 1

そろそろデジタルに手を出して二年くらい経つのに何も成長していない
乗算レイヤーをこの間覚えたくらい

3 13

暗すぎて体どうなってんねん状態だけど、こんな感じですん。
右腕は椅子の後ろに回してます(乗算ブラシのレイヤー取ってみた)

0 4