//=time() ?>
蓮子ちゃんできたよー
適当に描いたから帽子が2D()まあいいや
多少使い方に慣れてきたから次から絵の練習メインに出来るかな
今の段階では顔のパーツが適当だし、、、
❀正面の顔の描き方❀
正面から見た時、顔のパーツの比率は頭のてっぺん、髪の生え際、まゆ、鼻、あごの間隔はそれぞれ同じくらいの比率になります🤗✨
ただし、年齢や性別、表情によって多少変化するので注意⚠️
https://t.co/FUgfnuQLR1
デイリーポータルZ書きました。スケッチ、イラスト、子供が書いた似顔絵を人相学でみてもらいました。
その顔のパーツでそれが当たる!? と驚きっぱなし。そんな僕のリアクションは最後にまとまってます。
架空の人物で人相占いをすると感情移入がすごい - デイリーポータルZ https://t.co/DKe8xQCGlc
←2008年 2018年→
恥を忍んで過去絵をさらす。10年あれば変わるわな。バランスは変わったけど顔のパーツ的には名残はあるか🤔🤔
#同一人物が描いたとは思えない絵を晒してみる
❀もず先生による顔のアタリの取り方講座❀
お絵描き初心者の方に向けて、イラストを描く上で大切になる顔の描き方を説明❗
主に3つの顔のパーツの主な比率や、正面や横顔から俯瞰や煽りのイラストを描くコツを教えてくれます♪
https://t.co/FUgfnuQLR1
◯のっぺらぼう
顔のパーツがなく、のっぺりとした顔の妖怪。小泉八雲の『怪談』に収録された『貉』の話が有名。八雲は東京赤坂の紀伊国坂での話として、むじなの化けたのっぺらぼうに遭遇した男の話を書いている。
(↑続き)この前彼氏がご飯食べてる私を写真撮ってて、顔でかいくせに顔のパーツが中心に寄っててまじで実写版ミサワだった。その後は小顔マッサージいつもより念入りにしてメイクもなるべく外側に色味のあるものを入れたり、とにかくメイクの仕方がガラっと変えたから雰囲気も凄く変わったらしい。
(@Hakana_Spica )
星空スピカさんちのオリキャラかかせてもらいました。ありがとうございました!
顔のパーツバランスがしっくり来ないことに色ぜんぶ塗ったあとに気づきました(*´・ω・)
あと手の内側から光を発光させたかったけどどうやるのかさっぱりでできなかった( ;´・ω・`)
#これを見た人は自分の成長を語れ
◀︎:一番最初にアイビスで描いたイラスト
▶:一番上手く(可愛く)描けたと思ってるイラスト
いやぁ…だいぶ成長したよね…身体のバランスとか顔のパーツの位置とか…