画質 高画質

12月28日は
1888(明治21)年、すべての学校に対して毎年四月に“生徒の活力検査”をすべし、と訓令したのが今日だそう。
(。-`ω´-) “脱ぐ”や“着る”動作の場面は難しい。こんなのしか描いてへんのでもっと精進せねば…

12 33

(*´д`*)ああ〜そして『雲雀』が沁みるわ〜〜♪名曲じゃのう…
やはりグレイたんの新しい活躍が観たいなあ

1 3

でよろづ屋TOMの、2021年もっとも見られた作品は
「(*Φ∀Φ*)私は前髪おろしてる神野銘が好きや♪」です!

https://t.co/SoMUNWY5CD

1 5

(*´∀`*)神戸を歩いてて気付いた。赤と緑と金色が揃うとサンタコスでなくても 衣裳になる事を。ロイヤルブルー+白もええね♪
街は飾り付けも少なくて寂しかったけど、我がTLは雰囲気いっぱいで嬉しい♬

17 26

(=´・ω・`) すばげっちぃ、湯がくか。麺は三日食わんと身体が求めてくる。

9 42

(=´・ω・`) 昨日スーパーでケッコーな値段で柚子が積まれてた。あとで分かったけど、今年は12月22日が やそうな。
去年は21日、一昨年は20日。そんなにズレるもんなんかしらねえ。
てことで19年のハロウィンに描いた「南瓜の煮いたん」おばんざい絵を。

24 58

(´;ω;`) ああ…もうフェナの可愛く優しい微笑みも19日の 放送分と24日の でお別れになるのか…

16 50

12月17日は
1903年ノースカロライナ州キティホークでライト兄弟がフライヤー1号(1枚目)で人類初の《動力飛行》に成功。
その15年後には欧州の空を戦闘機が飛び交い、36年後には零戦が、しかも同じ年の夏にジェット機も誕生したという超進化である。

33 62

12月16日は【#電話創業の日】
日本の電は明治23(1890)年のこの日に東京市内と横浜市内間で開始。
(*゚ω゚)ノ 当時は利用者が少ないとはいえ、交換手に通話先を伝えて繋ぐのでダイヤルもないし混線も多かったとか。それがまさか百年で万能の無線機になるとは。

5 13



マルガリータはそもそものコローレがロッソとヴェルデなので
( ̄∀ ̄)v グラッチェ♪
buon Natale🎄

13 35

(* ̄ㅂ ̄)ノシ ざっくり塗りやけど、運命たん描けた♪
やっぱり可愛い。好きなキャラ絵やわ♬
 

15 49

12月14日はノルウェーのアムンゼンが史上初の南極点到達に成功した
てことで「あの時の冒険譚」をギニョール人形劇で熱演する南極観測隊員久原羊子隊員の図を。

22 48