多大な文化的貢献をした北宋の徽宗。一流の芸術家ながら政治的には無能で芸術から遠く隔たった北国の金で虜囚として崩じました。苦難の時代に生きたため若くして総白髪だったとか。


制作時間大超え…すみません

41 65

ショスタコーヴィチまんが。いつも以上にふわっとしてますすみません…。2p目にでてくるモブはモブなのであんまり気にしないでください

300 540

英文学の一頂点ジェイン・オースティン。漱石も「神認定」した世界一平凡な大作家。小説史上のモーツァルト。六長篇すべて名作で、「『高慢と偏見』は、あらゆる小説の中でもっとも申し分ない小説である」(サマセット・モーム)。

0 7

6/18 お題「近世」
遅刻すみません スラウ"民族の団結を訴える汎スラウ"主義が提唱された時代ということで、スラウ"民族の守護神スラウ"ィアさんと汎スラウ"主義の旗です

6 23

シェイクスピア的な何かが解説する、テューダー朝のお金事情。ジェーン・グレイ?知らない子ですね

4355 5995

テーマ【近世】
この時代(の中盤あたり)のスウェーデン・デンマーク・ポーランド・ロシアのドンパチが最高に好きなんですよ。というわけでカール12世

9 21

お題:全盛期
スペインよりカルロス1世とフェリペ2世

この2人大好きです^^*
素敵な親子絵があったので描いてみた。
フアンも入れようと思ったけど無理でした。ごめんね!
キャラデザは亀さんから

15 59

イングランド絶対王政の全盛期、エリザベス一世

11 80

中世ドイツの修道女ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179)植物、動物、鉱物、医学書を書きさらには教会音楽の作曲もし、マルチな才能を発揮しました。中世の薬草学の祖と呼ばれています。

6 25


ウラド3世串刺公。
15世紀、オスマン帝国メフメト2世の侵攻に抵抗したワラキア公国の君主

7 21

最近の世界史の授業で三月革命が起きました!
漫画で見た内容が授業であると変にテンションがあがってしまいます…

2 19

時事ネタとは特に関係ないイギリスっていうかイングランドまんが。すみません石を投げないでくださいしんでしまいます

845 1555

テーマ【ヨーロッパ】ハンガリー王ベーラ4世と弟カルマンです。

10 43

アブデュルアズィズ
ヨーロッパを視察しパリ万国博覧会へ行ったオスマン帝国の32代目スルタン。

3 12

お題:【旅・交易】から世界初の女性大使アレクサンドラ・コロンタイ。異名は「革命の赤き薔薇」。自由恋愛を掲げたフェミニストであり、生まれたてのソ連で女性解放及び家族制度の改革のため尽くした欧州初の女性官僚でもあります。#世界史創作企画

17 50

 お題【旅・交易】から、唐初の僧侶玄奘。玄奘は唐から天竺(インド)へ仏典を求めて旅をしたことで有名。唐に帰国後は皇帝である李世民の勅命を受けて持ち帰った経典を翻訳し、また旅の記録を『大唐西域記』として執筆しました。

44 84

ワタシと魔王
お題は旅・交易ですが外交官も可、ということでイギリスの外交官アーネスト・サトウを。どちらかというと日本史のひとな気がするので、テーマから外れていたらすみません…

14 27

探検家バートン。ナイル川水源探索は西洋人にとって文明の淵源の秘密探究に等しい意味を持つ。その発見競争に不運にも敗れ、潔く探検の世界から身を引く。そして文学の世界で不朽の業績を残す。『バートン版千夜一夜物語』である!

5 15

>>捏造100%注意!!<<
タレーランとメッテルニヒの外相コンビまんが。この二人が仲良いの萌えますよね。

76 251