実写版はいからさんが通るの青江冬星は実写版史上でもかなり度胸があるキャスティングだと思う

73 210

先程「大正時代が舞台の作品は少ない気がする」という意見があったが、そりゃあ本作やはいからさんみたいな青春劇的な作品は少ないかもしれないけど、鬼滅やサクラ大戦みたいなオカルト・SF系の作品は大正時代が舞台の作品って結構あるよ。
(※画像に深い意味はありませんw)

0 0

はいからばんからも大好きなので💛

28 240

原作では同じ色、同じ反射/透過光効果で塗られていたものが、アニメ版だと紅緒の方だけ黒髪(茶髪)に差し替えられて、以降ずっとそれがはいからさんのビジュアル。その1987年実写映画版では少尉の方も黒髪で、むしろこっちの方が原作どおりのバランスと言える

0 3

「はいからさんが通る」、原作漫画当時のカラー稿では主人公・紅緒と相手役・ドイツ人ハーフとされる忍少尉のカップルは、ふたりで同じ髪色表現されるのが基本なんですよ。

0 2



可愛い顔したはいからさんが皆様をねむねむにさせる曲を作ってますよー🎹🎶
あなたはだんだんねむくなーる
あなたはだんだん…Zzz https://t.co/CAnq0TL6iI

13 29

ちはやさん( )リクエストのはいからさんスタイルやまぎくん

1 9

おーぷにんぐがめちゃはいからでかっこよくてすき(それとはあまり関係ない絵)

12 81

📢全少女マンガ好きオトメ必読💘


大和和紀
画業55周年記念企画✨


『#はいからさんが通る』の大ファンで多くの影響を受けてきたと語られる『#美少女戦士セーラームーン』の 。 
先生との超貴重対談が に再掲‼

読んでみる👉https://t.co/vA21sDo39u

15 41

劇場版 はいからさんが通る 前編 〜紅緒、花の17歳〜
を見てます。
絵柄が好みだったので前から見たかったやつ。
面白いけどなんかすごくたんたんと進むので、むせ返るような昔の少女マンガ感が薄いのが少し残念。
後半に出るであろう俺の好きな編集長もすごい薄味になっていそうで少し不安である。

0 17



ミリタリーではこの辺です。

サクラ大戦もBSアニメ劇場でやってたはいからさんが通るもヒロインの女の子より軍服姿の将校さんたちに釘付けになってました。
総統閣下はドイツ軍装のきっかけですね。

0 3

(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)そういえば「大正オトメ御伽話」って、
「大正十年代」が舞台だから、ちょうど「はいからさんが通る」とか「いだてん(金栗編)」と同時代なのだよな。
…だから、もう鬼は居ない!?(鬼滅の刃は大正五年前後)
〓ΦωΦ〓

1 1

えりかさん、着物も似合うから
“はいからさんが通る”の紅緒なんかも
オススメかも‼️😄

0 2

萌えCan はいから喫茶の主人とウエイトレス

0 0

今日はスカステではいからさんが通るが初通り!🚲〜

お絵描き出来なかったので過去絵まとめ!この作品でれい華あきらという時代に出会えたことが幸せです🌸

 

14 68