//=time() ?>
#男もすなる少女マンガといふもの
天使と悪魔が一対で死者の魂を迎えに行く職業についているという設定の世界観です。なので、両親が天使でも悪魔になれるのですが、なぜか天使と悪魔の子供はあまり印象がよくないようです。前者と後者(両方男子)がコンビで、後者が持つ秘密を廻る話です。
#男もすなる少女マンガといふもの
幼馴染の彼と付き合うことができなかった未来から来たアラサー自分がやってきて、まだあわてる時間じゃないと思ってたのが間違いと知った主人公がアラサー自分とともにわたわたする話です。この話のヒーロー、考えが一貫しているのかわかりにくいですw
#男もすなる少女マンガといふもの
主人公は黙っていれば見栄えいいですが、とてもいい性格をしています。いい性格すぎて、書家男性(保護者)をまるでカートゥーンの赤ん坊キャラクターのように振り回します。なお、この著者さんの言葉の言い回しは大好きで、前作・水玉ハニーボーイもお勧めです。
#男もすなる少女マンガといふもの
薬師の主人公は自殺のため井戸に身を投げ、冥府に落ちます。生きてるけど。そこでひどい状態の患者を見つけ、思わず仕事を始め、うっかり自殺することを忘れます。冥府と自宅(診療所)を行き来したり、遍歴医として旅して回ったりする人生を描きます。
#男もすなる少女マンガといふもの
他人の感情を匂いで読み取るいまいちどんな仕事をしているのかよくわからない男のところに家政婦として雇われた主人公のややふしぎな話です。 この本の最終巻を読んで、「1冊足りない」という感想を持ちました。
#男もすなる少女マンガといふもの
最近の少女漫画の個人的お勧めです。
「金色のマビノギオン」
アーサー王の時代にタイムスリップ
「思い思われふりふられ」
劇場アニメにもなりましたね
「詩歌川百景」
海街diaryから数年後の物語
「ある日お姫様になってしまった件について」
フルカラー異世界転生
#男もすなる少女マンガといふもの
少女漫画か朧げなものも含めて。
聖伝の巻末漫画はバブル臭かった覚えが
妖怪始末人トラウマ!を入れたかったけどあれ少女漫画かどうか怪しかったのでラシャーヌ!に
[都戸利津]嘘解きレトリック 全10巻
他人の嘘を見抜く能力を持った助手。その能力で得た手掛りから(能力の存在を明かさず)事件を解決に導く探偵。2人の力のコンビネーションが面白い。
みんな読め。
#男もすなる少女マンガといふもの
余り知られてないかもしれませんが『ロンググッドバイ マイハニー』という少女漫画が、去年読んだ新作では中々のお気に入りでした。主人公ロゼとヴァンシェルドの優しさが兎角沁みて。
今は男向け女向けと杓子定規に区分せず、複雑に細分化された作品が多い印象です。
#男もすなる少女マンガといふもの https://t.co/VO68m7Xb4N
古い作品でなくて良いなら。 #男もすなる少女マンガといふもの
俺様ティーチャー
水玉ハニーボーイ
フラレガール
墜落JKと廃人教師
うたかたダイアログとかも好き。
#男もすなる少女マンガといふもの
「手塚学園」
「クジラの子らは砂上に歌う」
「女の園の星」
「邦キチ」
少女マンガにしていいか迷ったのが、「野崎くん」「彼女とカメラと彼女の季節」「低俗霊狩り」あたり。