//=time() ?>
Live2Dのガチ側に乗り換えてないので
キュビズムではこんなにパーツ分けても扱えないけど、絵素材として把握するために分け分けしてみる。
これ動くようにする人凄いな。
SOMPO美術館で「モンドリアン展」。印象派ふうの具象に始まり、キュビズムの影響を受けて抽象的な要素を取り入れつつ、後年には完全に抽象に移行して他の画家や建築家らと「デ・スタイル」を結成してプロダクトデザインも手掛けたオランダの画家。編年体で、その作風の変遷がよくわかる展示構成です。
ボドゲ崩す会🤗
🎨CUBIST
キュビズムの建築家になってダイスで作品を作る!目指せピカソ!(?)🎲
出目が良ければ勝てる!豪運だから勝ち申した(✌'ω' ✌)
🎨TOLEDO
ワレスなんだけどどう見ても牛をサンフランシスコまで運びそうなボドゲ🐂
ほんとは⚔を運ぶらしい
絵画集めてたら勝ち申してた🤣
学科の星屋です。本日のアートを。本日1月29日はパリで活躍したポーランドの画家タデウシュ・マコウスキの誕生日。キュビズムの画家でもあるんですが、私は彼の描いた童話的世界に目が奪われます! #TadeuszMakowski
ギリギリですみません💦
年末で色々とお仕事終わらなそうなので今日の配信はお休みさせていただきます😫
今日でなんとか仕事納めるぞ…!
ちなみにキョロちゃんはピカソと同じキュビズム表現で書かれているんですよ✏️
2回目鑑賞、素晴らしかった🎉
ここ数年で一番好きな映画かも。
独創的なキュビズム的表現、快感が走る動きが随所にありメッセージ性も◎。
世界アニメ史に残ると思う。
今までもよかったけどエンタメよりはあまりないのでcartoon saloonさんに今後も期待🥳
#ウルフウォーカー
#Wolfwalkers
「紅塚 百舌」(ベニヅカ モズ)
(畢生のキュビズム、他)闇医者。
多分自探で一番クレイジー。
ぬいぐるみづくりが趣味。ぬいぐるみの臓器まで作り込むこだわり様。
良心は放り投げて欲望に忠実に生きています。
巫女さんに何回もぶつけている。怖いと言われる。
@nasuna_hara 教科書的なコメントで、キュビズムは「円筒、球、円錐で自然を表現したい」と言うコメントから生まれた。「アビニヨンの娘たち」では、キュビズム的な見え方に原始美術の造形ルールを視覚的に取り入れた。
また、近代美術は、筆触、糸目、ピンボケなど媒体の特徴や故障から視覚性に転化させますよね
あとエンドロールのラフスケッチを見るとよくわかるんだけど、最近のディズニーのようなディフォルメから、実際の作画はかなり意識してキュビズム的な表現を用いて仕上げている。嗅覚を3Dで表現しているのも凄い。たまげました。>ウルフウォーカー
@Tachi_Awoi なのでまず肝心なのは「どう描こうとしているのか」であり、画一的な描き方も無いのでやはりこれは思想とか流行りとかですわね。
似たようなので画像の絵も有りますが、こちらは時間を一枚の絵に収束させるという試みでありキュビズムには該当しません。
足が表示されないままヒゲダンスで停止してしまった(´・ω・`)キュビズム落とすしかないか・・・
ここ10分か20分、ファイル保存してないぞ・・・