ギャプラン進捗。目の調子が悪くて全然焦点が定まらないので思ったよりも作業が進まず。前回と同様にパレット差分でノーマルカラーとエウティタのカラバ仕様を再現する予定ですが、さて。

9 57

ギャプラン進捗。色数が結構厳しくなかなか進まないので同時作業でシュツルムディアスも打ったら、先にそっちが完成してしまいました。大型増設ブースターの再現をするかどうかが試案のしどころですね。

9 47

このセリフはブラン・ブルタークのものなんだけど、ギャプラン乗ってたっけ?😅

ギャプランといえばロザミア・バダムかヤザン・ゲーブルの印象が強いんだけどどうよ?🤔

0 5

ゲームの関係で「ギャプラン」がトレンド入りしているが、この機体って高性能過ぎて反動がすごく、実質強化人間専用機で、一般パイロットが乗る際は大幅にデチューンされるのね。ただしヤザンはそのまま乗る。なぜなら「野獣」だから、という謎の理由!?w

84 139





1枚目、ベースTR-5ギャプランとデスパーダ、2枚目、ΖプランA2型にリゼル、3枚目、F91にVダッシュ、最後のは分かんないwwww

0 13

記憶のみで描いたガンダムMk-V。

キット出てなくてフィギュアも触った事ない結果、ほぼシルヴァ・バレトとギャプランのキメラに。
実物見たら思った以上に別物だった

44 113

72 ジムストライカー 顔は色分けして欲しかった…
73 フライルー ギャプランといっしょ
74 ジムクゥエル 俺は建機派だから好きだけど 初期AOZ版だから太い
75 GP02MLRS サイサリスといっしょ
76 ゲルググ シャゲといっしょ
77 BD2 顔が厳つすぎる
78 アッガイ 拘りの逸品

1 10


ジェリドへの愛が尋常じゃなくて凄いですね。ボクはそこまで詳しくないですが、ゼータならギャプランが好きです。よろしくお願いします🙇‍♂️

3 4

おそらくキットはギャプランⅡの変形機構設定を再現していてこれはこれで一つの正解なんですが、同じページのギャプランⅡカラー画ではすでに微妙に気が変わっていてどうしたものやら。Re-boot版では設定を大きく整理したのはともかくいよいよプラモでは再現しづらそう。 

0 0

【再掲】「蒼空のサリッサ」に本来出るはずだったギャプランHAS。自力で衛星軌道まで上昇し、大気圏突入して帰ってくる計画でした。

131 261

シーマさまに近いなにがあるけど、やはり敵わぬか…
ギャプランすこ、いいもびるすーつ。

0 1

もし「ティターンズがエゥーゴを倒したら?」のIFの世界をテーマにした同人誌、ティターンズクロニクルのオリMSで、ゼータプラスやデルタプラス見たいの立ち位置になったギャプランのガンダムタイプとしてデザインしたものw
ギャプランのデザインはもう大好きです

301 732

https://t.co/14AURwaGvd
ギャプラン漫画の話題が出たので再掲。本来漫画でやろうと思ってたサリッサ計画の完全版ギャプラン。増設したブースター推力で大気圏外へと到達し、スクープバインダーで大気圏突入・滑空降下する超高高度迎撃MS。

24 36

ちなみに代表的なTMAといえば、
メッサーラ、ギャプラン、アッシマー、バウンド・ドック、サイコ・ガンダム(Mk-II)、ジャムル・フィンなどがありますね。あとはゲミヌスとか。

22 70

そんなギャプランですが、パイロットに相応の能力を求めたり、量産化されなかったりでバリエーション機は豊富ではありません。
それでもいくつかありますよ。たとえばカラバが再設計したギャプラン改。変形機構を廃して高高度迎撃に特化した機体です。

45 111

地上ではロザミアが、宇宙ではヤザンが搭乗し、圧倒的な機動性を駆使してガンダムMk-IIやZガンダムと交戦しました。特にヤザンは格闘戦も積極的に仕掛けていて、ビーム・サーベル二刀流が印象的なシーンでしたね。

30 88

更に遡ると、「サリッサ」はガンダムエースで描いたギャプラン漫画にたどり着くのですが。そういやあれも軌道上まで昇って迎撃するお話でしたね。
サンライズチェックで実現しませんでしたが、本来はこういう感じでブースターの増設と大気圏再突入用のシェル・バインダーを装備するはずでした。

33 70

ここで全く関係ないけど、さっきイヌサフランに対抗して一生懸命作った「犬ギャプラン」を御覧ください。

10 29

①サフラン
②ギャプラン
③ギャプランライス
④イヌギャプラン

8 27