画質 高画質

続き
⑤色分けしたレイヤーの上に新規レイヤークリッピング、細かい模様
⑥キャラ全体に乗算レイヤーで陰影
※ここでざっくり大きく!
⑦さらに上にオーバーレイレイヤー作ってエアブラシで色味をつける
⑧肌色レイヤーの上に通常レイヤーと乗算レイヤーで赤みと細かい陰を描く

0 2

クリッピングを教えてもらったのでやってみた!そして色塗りしやすくするためにアニメっぽい線画に描き方変えてみた!まだ慣れない!服も色ごとにレイヤー分けた方いいと気付いた!背景差し込もうとすると絵に透けて見えるのだがわざわざ消しゴムで消したりするのが正解?ベタ塗りみたいなやり方ある? https://t.co/9DkZzsZG7Q

1 37

僕の場合の色の塗り方。

①線画をスキャナで取り込む
②塗りつぶしツールで全体の配色を決める
③塗りたい部分を白で塗りつぶしたレイヤーを作る
④薄い色から順にクリッピングレイヤーを作って塗っていく

あとは、③と④を繰り返して全部に色を塗ります。

0 5

class化してグリッド状にいっぱい展開してみる。インク3色でこれだけ展開できるのはいいですねえ。circleでクリッピングして並べてもよさそう
https://t.co/pXHbqFrK9c

0 1

液タブ設置するの面倒だったので、これはマウスで適当にやっただけですが、オートアクション2で出来たレイヤーにクリッピングして濃い色を乗せたり、上からなぞって線を太くしたりなどして、調整すると良いと思います。やり方分かると、とっても便利!他にもいくつかDLしたので試してみるつもりです。

0 2

線をふんわりさせるには、オートアクション1で変色したレイヤー(クリッピングしてない方)の下に、複製した線画レイヤーを敷いて、変色レイヤーを選択した状態で、オートアクション2を再生。すると線がボヤっとします。これだと白や透明色の近くの線がそのままなので、お好みで調整してください。

0 2

線画レイヤーの上に、色レイヤーを乗せて、色レイヤーを選択した状態で、1のオートアクションを再生します。そうすると色レイヤーが濁った色になって、それのコピーが出来ていると思います。線画の上にクリッピングされているレイヤーを乗せます。変色したレイヤーを非表示すれば、第一段階完了。

0 1

試しにクリッピングして顔だけinpaintingしてみたけどどうかな
まあこっちはこっちで拡大するとアラが目立つから、ガチでやろうとすると修正点多くてしんどそうだけど
https://t.co/cg7iFRbXru

0 8

クリッピングをミスってたので、改めて💦
ゾフィー、コスモス、ギンガの組み合わせです。

1 4

ごてんちゃんなんか上手くいかないので全然違うらくがきで試した
囲って塗るツールの癖を覚えたらだいぶ囲えるようになってきたけどやっぱりパーツごとにレイヤー分けないといけないな(まだグリサイユは上手くできん…
パーツごとのレイヤーに影レイヤーをクリッピングしてこのブラシでガサガサ塗った

0 3

今日の練習。
先ずこの少年を仕上げたくクリスタ色付けに挑戦。
まだブラシが上手く掴めていないのと
クリッピングマスクを活用出来ないまま色付けしたので、ぼかしも服の肩の部分とか薄くなりすぎたり…いろいろ苦戦。
まあクリスタは、簡単じゃない😭
けど機能性が抜群だからめげない😀
でも楽しい😀

0 10

私デジタルはアイビスの民で、今までいつも背景素材使う時は乗せた後にちまちまちまちま消しゴム使ってたんだけど

1枚目みたいに背景乗せたい所塗りつぶしてからクリッピングして背景追加したら塗りつぶした所しか背景出ないの発見して感動している🥰

0 7

ナタリー落書き✍️
クリッピングちょっと分かった気がする

0 12

【🏍絵ができるまで2】
⑤細部の描きこみ。線描き~色塗りはデフォルトのペンとダウンロードした厚塗りブラシ

⑥人物のグリザイユ下地を塗る

⑦ ⑥をクリッピングして服を描きこむ

⑧全体の補正と描きこみをしつつ、顔にgo!

1 51

🐍🏍絵ができる過程をまとめてみた!

①イメージ

②下絵~主線、何度でも描き直す。仕上がりは最小限のアウトラインで

③🏍部分にグリザイユ下地

④ ③にレイヤーをクリッピングしてざっくりと色塗り

10 74

オートアクション…この絵だと、【塗りレイヤーにクリッピングした新レイヤーを作って乗算に変更してレイヤープロパティから水彩境界を設定する】までのめんどくさい工程をボタン一つで完了してくれるからめっちゃ楽だよ。

0 1

お絵描き半年程にしてクリッピングという技()を初体験
影がとても塗りやしぃ…
色重ねたりするにも良さそうね
線がガタガタなのも直さなきゃだ
胸盛りすぎなのも線の精度が悪いせい…

8 19

もう一枚レイヤーを追加し、同じように適当なグラデーションを入れます。
こちらもクリッピングし、今度はレイヤーモードを『スクリーン』にします。

0 1

お絵描きリハビリ中。色塗りのクリッピングとかはApple Pencilではめんどいなぁ。
「うさだんごは姉様と食べるといっそうおいしいですね。」

0 0

秋鹿はアイビスでクリッピングを覚えた!
少しお絵描き機能がレベルアップした!

先日載せたクリスマス絵の背景を変え、贈り物を消し、クリッピングで色を塗り直した。線も薄くした。
やや柔らかい色遣いになったかな。

2 23