//=time() ?>
これを(元絵)こう(トーンカーブでぶっ潰して)して、こう(透明度調整して馴染ませ)するのが好きです。
そして最後にこう(彩度調整・オーバーレイ色味調整)する。
ウォロさん〜!!!🧢✨
トーンカーブ偉大すぎん…??そして本当に顔がいい。とても良い。
#イラスト
#PokemonLEGENDS
<新製品ニュース>
【Adobe Lightroomが動画に対応|Adobe Creative Cloudアップデート】
アドビは6月14日、Adobe Creative Cloudアプリケーションのメジャーアップデートを発表。Adobe Photoshop web版(ベータ)のトーンカーブ、 Lightroomの動画対応など新機能を発表→ https://t.co/klDI9wmY2S
ちょっと引きで
トーンカーブ補正してないやつ
(絶対違いが分からん)
自宅プリンタで今までの5枚
試し刷りしてみたんですが
中々良きです🥰
自分用本フォルダへ→
高位魔族で強い癖に
小物なワルちゃんが
2番目の推しー😍
人体描くが課題だが
抽象背景のデザインが
至極楽しいのは本業の性か…
これが1時間くらいやるとこうなる
全体的に暗めに塗ってからトーンカーブで色彩濃くして階調化数20かけて、階調化しないとこを緩めに消しゴムで消したら大抵いい感じになると最近気づいた。
ここにオーバーレイで布生地とか入れてアナログ感出してもいいね👍 https://t.co/w8KinpH6yA
トーンカーブというものを覚えたら色の調整がえらい楽になったヽ(。・c_,・。)ノ゙
肌の彩度がいつも気になっていたから、これでちょっとでも見栄えがするようになればいいなあと。
《アダルト小話》
提出していただいたCGの差分作成時の調整のひとつに、基本的にトーンカーブとブラー(ぼかし)で背景との親和性をとることがあります。
①提出時のCGまま
②AeでCGのみトーンカーブ追加
③CG外縁部付近にパス追加
ブラーとトーンカーブ追加
表情に目が行きやすく調整してます
超簡単な「大理石」の描き方。
色とりどりのモヤモヤを描く
↓
トーンカーブをめっちゃギザギザにする
↓
最後にモノクロにする。
↓
しょうもない絵を描いて台無しにする。
89流の黒髪メイキングです🐋
普段はトーンカーブやグラデマップを多用してますが今回はそれがなくてもできるパターンを作りました。
③についてはALTにて補足書いております😇