非ドットマップ絵でよく使うブラシとブラシサイズ。
ほぼ上の3つだけでこと足りるけどね。

4 26

クリスタで塗ってみた。ぺ5.5の水彩とは根本から違う気がするが塗った感じはこれが本当の水彩ぽいかも。ブラシサイズの変更しても実際のサイズが解りにくいのは慣れかと。ぺ5.5が偉大過ぎた・・。あとテクスチャはどう設定する?

0 0

同人の息抜きに落書き!
久しぶりにSAIでチョコチョコ塗ってみたけれど。やはり使いやすいなー。感覚で色をおくのにはすごく向いている気がする。ブラシ間隔調整とブラシサイズを2500くらい!コレさえあれば言うこと無いのですがOrz

0 1

筆設定との事だったので。頻繁に変えるのはブラシサイズくらい。塗り始めは混色数値ガッと上げてキャンパスの上で色作ってから戻して細かく色塗りこんで行く感じでしょうか

0 18

SAI2だけで描いてみた。現段階ではさすがに機能が足りなさすぎるけどw
パース定規がかなり使いやすい。アタリ線が追従してくるのがいい。レイヤーをまとめて選択できるようになったのも便利。ブラシサイズが大幅アップしたのも助かる。

0 0

ちなみに線画の設定を聞かれて「筆」をカスタムしていますと答えたのですが違いました!すみません‥実際は「鉛筆」のカスタムでした。線画の設定キャプチャしたので良かったら。ブラシサイズは4~7あたりを場所に応じて使っています。

32 311

RJ 。ネコペSTブラシでペン入れ。設定値はブラシサイズ最小の0.5で、ST半径だけ適宜調整。つまり(たぶん)ペンタブの筆圧を使わずに描いた線です。 https://t.co/ngZAkz9jpU

5 5

モクモクヒヨコ ブラシサイズまちがえたー

0 1

【クリスタ】【わグ絵】和風滲みペン濃 http://t.co/f8LPYCtkYqが好きすぎる。ブラシサイズ大きめで使うと、千代紙破ったみたいな感じになる。絵は、当家のニンジャのお習字を破いちゃった耳毛様

1 3

drawr漫画修正用にクリペをドロワっぽく設定した。カラーセットと複数ブラシサイズとショートカットを。ワークスペース作成でいつでもドロワ設定に。

0 0

⑥ここにマーカーでブラシサイズ大き目にして明るい黄緑と、暗い緑をざっくりといれます。あんまりわからないけど・・

0 5

黒陰 またレイヤー別です。乗算です(笑) で、今回色はベースのまま。 パンツは面が広いし、カーブもキツくないってことでブラシサイズ3桁位のでざっと、底面とか重なる所とか塗る→シワとか細かい所はサイズ小さくしてチマチマ。 

0 1