飯能駅のカフェドゥ工房「時」にお邪魔したんですけど、絶対全人類好きだからみんな行ってほしい。蔵だし小物もときめきオブザイヤー受賞って感じだしブルターニュで覚えたっていうガレットも、蕎麦もコーヒーも美味しいしネットにアップしてくれるのありがとうチョコあげるねって言うマスターも最高

1 9

【ストーリーもおさらい(7話)】
心臓を破壊されたジャンヌを救うべく、アスタロト達は魔剣エスカリボールの探索に旅立つ。一方モンモランシは故郷ブルターニュへ。「戦線を立て直すために2000人の援軍を。」祖父・赤髭のジャンに願い出たのだが……。
https://t.co/4bGBPjW5RQ

6 11

「格闘技通信(1989年)」のサバット紹介はシーザー武志氏とサレム・アスリ氏の対談でした。この対談で興味深かった事に、この当時仏に足だけの格闘技が3~4つ残っていた事、ブルターニュ地方に興味深い(関節技?)レスリングが残っていた事。当時なら地域で独自発展の格闘技はあったろう。

5 11

【第7話配信情報!】
GYAO!,Amazonプライム,dアニメ,ニコニコなど各配信サイトで絶賛配信中ですよ~!

第7話『雨と追憶のブルターニュ』
なんとまだご覧になってない!?8話の前に是非。
コンタクト(??)は見つかったんでしょうか…?

配信詳細はこちら
https://t.co/soGi38ITPw

10 30


7話『雨と追憶のブルターニュ』

戦況を挽回するため、モンモランシは祖父「赤髭」の援軍を借りるべく、故郷ブルターニュへ向かう。

❝世界中を敵に回しても、誰かの為に身を捧げたいと願う──それが愛❞

妹への想い以上に、彼の胸の中に芽生えたジャンヌへの愛が言葉になる。

0 0

【おさらいユリシーズ第6回配信中!】
本日より各局にて順次、第7話「雨と追憶のブルターニュ」が放送いたしますが、第7話を見る前に高田憂希さんが第6話を振り返る「おさらいユリシーズ」の第6回目をぜひご覧ください!

illust by 高田憂希
https://t.co/ZVF5681ksW

 

22 45

陸半球の中心はブルターニュ半島の付け根(ゲームのスタート地点として有利?)。水半球の中心はニュージーランド東の海。

0 0

 アキレウスーまさかのケルト文化が強く残るブルターニュ地方

5 29

【キャラ紹介:リッシュモン(CV.沼倉愛美)】
フランス王国北西部に位置するブルターニュ公国の姫騎士。
戦争の天才だが、正義を重んじ、生真面目で融通が利かず、敵を作りやすい性格。
https://t.co/Uso6cZ3yFk

86 150

春野草の代表格・タンポポ(英:Dandelion)。古代から薬草の一種として記録が残っていますが、中世ヨーロッパではどうも農民や市民クラスの方がサラダとしても食していた?ようです。16世紀の「アンヌ・ド・ブルターニュの大いなる時祷書」にもイラストとして掲載されています。ちょっと苦味アリ。

4 15

さあやに教えてもらったカフェが
死ぬほど可愛すぎてハマった❤️
フランスブルターニュ地方の料理が
あってgalette死ぬほど美味しかった❤️

また行きたい❤️❤️❤️

0 11

1859年12月17日 ポール・セザール・エリューがブルターニュ・ヴァンヌに生誕。
《マダム・チュール》ドライポイント

0 2

二年前から準備していた、パリ8大学のクリストフ君の映画。撮影がついに始まり、二週間ブルターニュに缶詰です。久しぶりの青い小鳩!
紙芝居を現実と非現実の間の媒体ととらえ、どこにも行けない夢見る大人たち(?)を描き、最後には救う短編映画。仕上がりが楽しみ✨😊

0 8

ラバルムおなじみルイ12世と妃アンヌ・ド・ブルターニュ
サンドニ大聖堂の「トランジ」彫刻
アンティークのポストカード見て絶句 額に落書き
馬鹿はいつの時代でもいるのな
他画像、現代の写真だとルイ12世の腕にやっぱり落書きあるし
芸術を理解するどころか破壊する様な輩は死んで、どうぞ

24 38

もやし炒めとブルターニュ産オマール・ブルー アーティチョークのムースリーヌ

0 0

日曜美術館で見たブルターニュの民族衣装がいい感じだったので着せてみたり

11 25

インタビューに答えるブルターニュのおばあさんたち

2 11

[ ] biniou.
ビニウは、フランスのブルターニュ地方で使われている小型のバグパイプ。

http://t.co/r7qJZ16Z4n

0 1

2段ベッド。ブルターニュ地方の写真から。着色モノクロ写真、かわゆし。http://t.co/swkdqeHQ0q

27 56