ベンディール Bendir
主にモロッコやアルジェリアなどで使われているフレームドラム。

0 0

阿弥陀聖衆来迎図。
極楽浄土では いつも音楽が流れているという。

https://t.co/ShsK5FLCEB
この図は、来迎図の一部分。拍板、方響、壱鼓が描かれている。

0 1

夜雨琴(やうきん)
琉球にも打弦楽器が伝わった。
... なんて emotional で sentimental な名前。
https://t.co/TW3agbUdPc

0 0

楽器の名前を持つ昆虫
https://t.co/qURbbckUZR
カネタタキ , スズムシ , バイオリンムシ , タイコウチ

0 2

篠笛 しのぶえ Shinobue
Japanese bamboo flute

竹でできた横笛。篠笛は、竜笛や能管などとは違い 庶民の間で普及している手軽な楽器。お祭りや民謡の伴奏に使われる。

https://t.co/Js0vgjRDFY
 ↑ 私家版楽器事典も見てください。

0 1

タウス Taus
https://t.co/GGKNsd5Rw0
インド北部で使われている弓奏弦楽器。孔雀がデザインされている。

0 2

サロード Sarod
https://t.co/YuQtXGZMLJ
インドの弦楽器。
指板は金属製。指板は、なめらかでフレットがついていないのでグリッサンドが得意。


0 0

シタール Sitar
https://t.co/4W1H0RAqwk
インドの代表的な弦楽器。
共鳴弦が多数張り巡らせれているいて、心地よい雑音を発生させるジャワリが付いている。


0 0

シャーナーイ Shahnai
https://t.co/km4bEGekYZ
インドの二枚リードの管楽器。同様の楽器は、西アジア全体にも愛用されている。

0 1

ナーダスワラム Nadhaswaram
https://t.co/5pIDG9dRxN
インドの管楽器。発音源はダブルリード。

0 2

ケーン khene
https://t.co/UDBvYEm9HQ

https://t.co/0nh4IMZJQr
ラオスの楽器。組み込まれた小片が震えて音が出る。中国の笙も日本の笙も同じ祖先を持つ。

0 0

笙 (しょう)
https://t.co/EcdGlvDdUF
日本へは奈良時代に中国大陸から伝来し、雅楽で使われている。一般民衆では使うことはほとんどない高貴な鳴り物。

https://t.co/OBzHWmS1ZI

0 0

タブラ tabla
https://t.co/2ZCU9y1ivf
インドの楽器
私家版楽器事典

1 4

サカラ ドラム Sakara drum
https://t.co/IfkWQn0OjV
アフリカのドラム

0 1