silo2.5 fast shade 多少描画が速くなったようだ。このモデルはまだ服の皺までNgonつかってサブディビジョンサーフェスでやり切ってる。靴までワンスキンで作ってあって、心の底からブーリアン使いたくなかった時期だと思う。

14 58

Fusion360練習27。車。スカルプト、ボディ分割、トリムで作成。
パッチ形状のTスプのくり貫き処理が難しい。ボディ分割とトリムを複数回やらないといけない。さらにパッチのステッチも必要。
閉鎖されたTスプだと結合でブーリアンするだけで簡単なのだが。
何かいい方法はないものか。

0 5

ストラーフ(アップデート版)のターンテーブルできました。ありがとうライブブーリアン!初ターンテーブルだ(*'▽') 

13 20

今まで3Dcoatに任せていたブーリアンでの分割、モールド付作業がZBrush4r8のライブブーリアンで全てできてしまった。ソフト間でデータの受け渡しすると色々エラーが出てたので次からはZbrushだけでやってみよう。

15 29

ブリブリブーリアン演算💩します

0 3

Fusion 360 体験中。3D CADソフトの利点を実感。
ブーリアンでくり抜いて出来たエッジに対して、
綺麗に面取り・フィレットできるのが気持ち良い。
ポリゴンモデラーだと、こうは出来ないし、手間と時間が掛かる。
Fusion 360 だと、早く綺麗に簡単に出来て楽しい。

3 19

HL1は再構築中
見た目はほとんど変わらず、干渉部部をつぶす作業がメイン
ブーリアンを使いたくないので時間がかかってます。
パーツの厚みは無視するとして、ここまでなら軸打てばなんとか干渉せずに
組めるかも。

34 71

…昔ゾイドのCGはshadeでつくってたんだが 最近のshadeは3Dプリントにかなり力入れてるのね… ブーリアンがおかしなことになってる以外そのまま出るなー バーサークフューラー素体・初期稿モデリング…

1 3

すんごい画期的なMaya用ブーリアンプラグイン「KTools」ついにリリース!! https://t.co/2a71KzBLQK

0 1

仕事の合間に小物を作ってるけどbooltoolとHard Opsを標準搭載したらみんな幸せになれるのに…って位デフォルトのブーリアンがイマイチなんだよね。
もうちょっとポンポン穴をあけていきたい。

0 7

髪の毛をガリガリ修正して、自立用の真鍮を通すための足場として水を作った。
とりあえずはこれでブーリアン処理開始しました。

  

1 0

CryEngineならポリゴンモデリングやカーブから押し出しやブーリアン、サブデビジョンなど自由にモデリングできます。UVマッピングまですべて内部でできる。

13 14

性懲りもなくBlenderのスカルプトを試行錯誤

以下の機能が欲しい所。

多重解像度でのブーリアン
クリッピング
多角形マスク
スカルプトモードでのマニピュレーター

4 3

【6周年まであと】
十二人目はブーリアンさん()のレイマン実況動画です!
協力的で非協力的な四人実況。
実況動画はこちら⇒http://t.co/p1TayEZF1u

6 42

ブーリアンで一体化中。これをやるともう元には戻らん。

0 0

なんやらよくわからんけど、シェルの薄皮ができた上にブーリアンができたような気がする。。

1 1