ペン 透明水彩
6/8〜16 米子水鳥公園にて行う個展の表題作で、米子市への寄贈作品となりました。
水鳥公園に飛来する水鳥をはじめ、生息している生き物を一枚に落とし込み、この環境の尊さをたくさんの方に見知っていただきたいという気持ちで描き上げました。

42 242

foriioを活用している方の作品を紹介

動植物の共生をメインテーマにペンと水彩で描いている画家・イラストレーターのマツダケンさん。( )
鮮やかな彩りで迫力のある力強い素敵な作品ばかりです!

https://t.co/uwfKoIbdhe

5 25

以前から大好きでフォローしていた さんの個展『#芽生えの頃』を見てきました。
サインをいただいたばかりか、この作風が生まれたいきさつとか、ペンの種類や使い方、着色方法など、根掘り葉掘りお聞きしてしまったけど、快く教えていただきました😊ありがとうございました!

1 10

滑り込みでマツダケンさんと池田早秋さんの二人展 見てきました!

相変わらず素晴らしかったです…
(*´-`)
池田早秋さんは初めて拝見しましたが、
繊細なイメージと独特の世界観で面白いなーと思いました!(語彙力)

0 0

『海松』 F6 ペン 透明水彩
タコに自生するテーブルサンゴを海中の松に喩えてタイトルとしました。
イサキやフエダイ、タツノオトシゴなど動く住処と共に泳ぐ姿を自然に表現しています。日本の派手すぎないけど淡い色彩が美しい魚が大好きです。

43 325

『春眠2』ハガキ ペン 透明水彩
インスタで人気のイッパちゃんというシマリスをモデルに描いた作品です。なんか妙に緑が強か見えますが、もうちょっと普通です。よく寝るリスと芽吹く桜が春の雰囲気にぴったりでした。
こちらはみきちゃん の個展『おかえり』にて販売します。#マツダケン

54 360

いよいよ名古屋はセントラルアートギャラリーにて、グループ展「モクレンと春」が始まります!マツダは22日〜23日に在廊予定です。また感想などございましたら、#モクレンと春 もしくは
をご利用頂ければ嬉しいです!
それでは多彩な表現がされる「花」をご堪能下さい。

27 98

「春添」220×500 ペン 透明水彩
はるぞえ、と読みます。婚姻色まとう大好きアカハライモリに雪割草を添え、まさに春ととも泳ぐ様を描きました。どの生き物もですが、婚姻色ってとても魅力的で、人間さえも惹きつけてしまいます。あの魅惑の色については興味が尽きません。

69 430

実はバックを黒で塗らない方が写真写り良かった(๑˙³˙)


0 6



よろしくお願いします。
マツダケン名義でペンと水彩で動物をメインに描きます。苔や植物を添えることが多いですが、それだけではなくなってきました。いろんなものを描いて、動物が更に魅力的に見えるような絵を描いていきたいです。たまに展示します。

144 584

「案内人」F3 ペン 透明水彩
2019年第一弾は、こちらの作品となります。案内人というタイトル、鹿自身は盲目であり、角に留まったクロツグミが相棒として道を告げているイメージからつけました。全体的にシルエット調にしており、ダークな雰囲気ですが、どこか優しい雰囲気もあります。

181 849

「情婦」F2 ペン 透明水彩
淑女、貴婦人に続く蛇花シリーズ三作目。
青、黄と続いたので赤色をモチーフにしています。ただ、殊更毒々しさとエロティックさを出すことを目標にしました。
黒いモルフのイメージでしたが、撮影並みに光を飛ばしたイメージにしてました。

128 740

いつも水彩色鉛筆を水筆使わずにぬってますが、今日は珍しく水筆を使いました。

マツダケン先生をオマージュしたつもり。いいのが描けたと思う。

15 145


完璧にお気に入りを並べました。
今年も沢山描きました。色々あった年だったけど、絵は成長できたんではないでしょうか。
本年の展示は12/18〜23の大阪アトリエキプリス 忘年展で締めです。ぜひご覧くださいね。22〜23はわたしも在廊します。

109 516

12/18〜23
大阪アトリエキプリス CYP忘年展2018
マツダケンは22〜23日終日在廊いたします。
「枯柿」をはじめとして、何点か作品を持っていきます。全て大阪では初展示のものです。
なお引き続き、作品・グッズの売却、差入の受付を致しません。
ご理解頂きますようお願いいたします。

46 194

「冬飛行」A4 ペン 透明水彩
コハクチョウと生花をイメージに、冬へ向かう様子を描きました。実は地元・米子市の市鳥でもあります。
もっと余白の使い方をうまくしたら、生花の形を活かすこともできたぁと思う部分もあります。あと、実はちょっとした実験もしてるので後ほど紹介します。

142 684

今年も海鷹祭されてるみたいなので、参加できないものの嘆き的にマツダの海産物、貼っときます
※マツダケンは参加してません

42 256

『枯柿』約600×300mm ペン 透明水彩

葉のない柿と、寒色を帯びさせ11月半ばをイメージしました。亀のモデルはイシガメです。甲羅の凹凸感と鮮やかな発色に気を付けています。
落ち着いた色味と和を感じさせるモチーフがうまくまとまりお気に入りの作品となりました。

114 668

『戯れ』F4 ペン 透明水彩

急遽ほどほどのサイズの絵を用意する必要があり、用意しました。
久しぶりに金魚、鉄魚と珍しくバラ科の植物を添えました。ただ色は彩度を落とし、グレー調に抑え、アダルトな雰囲気も意識してみました。どうぞご覧ください。


62 488

「カラマーロ」SM ペン 透明水彩
タコばかり描いてましたが、イカもということでポルポ君の相方に描きました。
透明感と虹のような色彩が、最近の私らしさかなと思い落とし込みました。
また彩色は久しぶりに 単体で拵えました。少し慣れてきたかも。

88 648