//=time() ?>
模写の練習って、アーサーラッカム、いのまたむつみさん、なかじ有紀、アルフォンス・ミュシャからかなぁ…。
油彩はルネッサンスの辺りが好きで聖家族とかの週刊greatartistのグラビアで模写してた。
メカは、松本零士先生から、ガワラメカ、永野先生、小林誠ドラゴンズヘブン経由。 https://t.co/lM9s6AwQKA
ミュシャ展〜マルチ・アーティストの先駆者〜
チェコ在住のズデニェク・チマル博士のコレクションから、ベル・エポックの時代を象徴するミュシャ芸術の中でとくにデザインの仕事に着目します。
2023.2.17(金)〜3.26(日)
#京都 #美術館えき
https://t.co/anVCFAs7pu
#stablediffusion
#ACertainThing + #AbyssOrangeMix3
呪文はちちぷいに掲載。
https://t.co/jQh0GlVSTB
ブックカバーアート風な画像の縦長版。
ミュシャさん風味と水彩塗りっぽい感じは淡い雰囲気でよきよき。
『ミュシャ装飾デザイン集』より。
去年の10月下旬と比較。
今回は元の色は無視して気ままに彩色。もっと思い切って色を乗せていきたい🧐
#イラスト練習
どう混色しても手持ちの絵具では明度彩度の高い青が作れない事が分かったので、フタロブルー等の三原色に近い色を買い足す事にした。
配色が大きく変わる事も考えられるので空練は一旦お休み。
待つ間に以前の『ミュシャ装飾デザイン集』の練習のおさらいをしていこう。
日本でミュシャ風に、絵を描くと、
『あら~、新作が出たのですね~。』
あ、あの、もう本人お亡くなりになってますよ?と、思いつつ、話を合わせる私って(*T^T)
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
#描いてみた
アンリ・プリヴァ=リヴモン(ベルギー、1861〜1936)
初期は象徴主義のスタイルであったが、アール・ヌーヴォーのポスターを数多く手掛けるようになり、「ベルギーのミュシャ」と評される
バレンタイン絵
愛の女神アフロディテに象徴の林檎持たせてバレンタインだからチョコかけよーってしたら白雪姫みたいだなって仕上がりになった🍏
#ミュシャ風 #ValentinesDay #valentines #mucha
#ギリシア神話 #APHRODITE #イラスト #イラスト好きな人と繋がりたい #illustration
.@gogogogdi 『ミュシャ風数式の図解』
(Illustration of Mucha-style formulas)