//=time() ?>
作品題「夏が終わる」
F100号(1621mm×1303mm)
高知麻紙・水干絵具・岩絵具 を使用
2022年11月制作
京都日本画新展2023
【美術館えきkyoto 京都府】出品
京都日本画新展2023 御高覧頂いた皆様・気に掛けて頂いた皆様ありがとうございました!
#日本画 #絵画 #岩絵具
https://t.co/Yw0okDMI76
ミュシャ展〜マルチ・アーティストの先駆者〜
チェコ在住のズデニェク・チマル博士のコレクションから、ベル・エポックの時代を象徴するミュシャ芸術の中でとくにデザインの仕事に着目します。
2023.2.17(金)〜3.26(日)
#京都 #美術館えき
https://t.co/anVCFAs7pu
【#能面100 展豆知識⑪📝】
飛出は『申楽談義』に「菅丞相(菅原道真)の柘榴くわつと吐き給へる所を打つ」と描かれているように、目と口を大きく開き、眼球が飛び出るように見えることから《大飛出(おおとびで)》と呼ばれます。雷神や蔵王権現など荒ぶる神の役に用いられます。
#美術館えき
【#能面100 展豆知識⑩📝】
《般若》は一見恐ろしい造形をしていますが、その嫉妬と怒りの内に深い悲しみも表現されています。面の名称は室町後期の面打般若坊が創作したことに由来すると言われています。ちなみに「般若」は仏教用語では「悟りを得る智慧」という意味だそうです。
#美術館えき
【販売コーナーのご案内🛍️】
#ドアノー展 被写体のアーティストより #イヴ・モンタン のCDをご紹介💿
映画俳優にしてシャンソン歌手、フランスを舞台に活躍したイヴ・モンタン✨
代表曲「枯葉」「バルバラ」「私の回転木馬」など全20曲、ハイレゾ音源収録のベスト盤が入荷しております💡
#美術館えき https://t.co/IVcl0GKi7j
【販売コーナーのご案内🛍️】
「芸術家たちの肖像 ロベール・ドアノー写真集」7,040円(岩波書店)
黄金時代のモンパルナスで制作する芸術家たちに注がれたドアノーならではの眼差し。
ドアノー写真の魅力を、機知に富む写真家自身の撮影メモとともに伝える必見の写真集です✨
#ドアノー展
#美術館えき https://t.co/Dll27MBBQt
FM COCOLO 野村雅夫さんの番組に
美術館えきのキュレーター鳴海千裕さんが出てました
ボウイ ✕ 鋤田のお話面白かった
そして田中一村のあとはマイケル・ジャクソンだって
右はウォーホルによるMJ
この作品が来るわけじゃないけど
キービジュアルまだです
#キスリング展
#美術館えきKYOTO
エコール・ド・パリの画家、キスリング。今までそんなに注目したことがなかったのに、この展覧会でしっとりしたマチエールや色彩表現を観て魅了された😍特に花の静物画。図録の裏表紙でも使われたミモザの花は本物のような描き方でホント素敵だった💕
#Bura_Bi_Now
エリック・カール展(美術館えきKYOTO) 生まれてから、およそ50年経っても色褪せることのない小さなあおむし🐛✨ 色の魔術師・カールさんの作品はとてもカラフルで可愛くて、原画の繊細なコラージュに感激しました☺️ 会場も特設ショップも大盛況❣️ #bura_bi_now
芳年 -激動の時代を生きた鬼才浮世絵師-
美術館えきKYOTO
4/1〜4/23
歌川国芳に入門して浮世絵を学んだ河鍋暁斎、月岡芳年もその一人。もうホントに巧すぎる…こちらも楽しみ😊
イラストレーター 安西水丸展(美術館えき) 安西さんが装丁された本を持っていることがきっかけで足を運びました。お人柄やとても多様な活動をされていたことなど、展覧会を通して沢山知る事が出来ました(^-^) #bura_bi_now