//=time() ?>
今日は髪の毛の練習だけ。
2時間でここまでできるとは思わずホクホク。
なお、今回はレイヤー2枚だけだしアタリも適当(な上に本番では色塗ってアタリ消えた)なので顔の造形とかはどうでもよく、ひたすら髪の生え方の練習。なお、秋葉の髪型もカチューシャのせいで難しいのもわかった。
#液体になる
酒)カラーコミック用髪塗りテスト。色トレス無し・陰レイヤー2枚(なるべくメリハリ)・光系レイヤー1枚・ざっくりハイライト。そこそこの時間で塗れる。これでどーだい?(自問
髪の毛を乗算レイヤー2枚で塗ったらいい感じになりますたヾ(@† ▽ †@)ノ
え?進捗遅いって??
土日はウィッチャーになって世界救ってたから仕方ないの…(ゲームしてました)
デジタルで描き始めて約9ヵ月
少しずつソフトの機能を試しながら描いてます。
初めはレイヤー2枚(線画と色)だったのが、
今日アップした中秋のリオちゃんはレイヤー25枚。
独学ゆえ、これが多いか少ないかもわからないけど。
たまに誉めてもらえるので絵を描いてて良かったなぁと思っています。
「ふわうさぎ」 | #tayasuisketches
あるYoutuerのiPadアプリ講座で描いたのを
アレンジしたものです。
Youtubeはほんとなんでも学べそうですごい。
TAYASUIsketches好きです。
課金していないのでレイヤー2枚だけど、
気負わずに楽しく描けるアプリだと思います。
写真あさってたら、初めてのデジタルで描いた推しの絵が出てきた……進化したな……この時は、クリッピングも何も知らずにレイヤー2枚で描いてたな……
何十年前に描いたリンクバナー(死語)をヘッダーとしてリメイクしました!
この頃はね…レイヤー2枚でパソコンがフリーズしてたので1枚にドット打って頑張ったのよ…