イラスト模写、からのアレンジ
脇のあたり?とか、浮いた三角筋に光一筋入れただけで立体感増すから不思議だわぁ

0 4

三頭筋をアプローチするだけでゆるむ

三角筋〜僧帽筋〜頚部後部までゆるむ。ポイントは僧帽筋を短縮させてアプローチする。3回くらいポンプすれば背面はふにゃふにゃ。合わせてアキレス腱をアプローチすれば肩こり首こりは怖いもの無し。人間の身体はほんまに面白い。

4 25


僧帽筋、三角筋、上腕二頭筋、大胸筋に少しペン入れしてます!

0 10

フェチポイントは三角筋です

0 5

良き三角筋が描けました💪✨(多分文字で隠れる)

0 22

2020年度FGO夏イベの思い出クソコラ
・恐怖の幕開け
(※一枚目ごめんなさい)
・マイ推し淑女大集合
・Bサイドピックアップ大爆死
・そうめん
・↑ところで復刻は何時です?
・嗚呼、その牙で私の三角筋を食い千切って

1 2

伊吹の三角筋が見れて幸せでした。
ありがとうございました。

0 22

胸筋のこの筋肉と三角筋が押し合う感じがいつも描いてて楽しいん♪😚

45 254

右腕は三角筋と大胸筋、上腕二と三の流れを考えて作成中。広背筋とかもなんかやったりしたらいいんだろうなとは思っています。
左腕はポーズを考え中。仮で太腿を触ってる感じにしましたがポーズに勢いが感じられない!動きが硬い気がします。

2 12

この素晴らしい三角筋から上腕二頭筋、三頭筋、上腕筋!
腹筋回りから背筋、足と全ての筋肉が最高の仕上がり。
これは、子供の頃からずっと憧れてる。

0 0

よく描く所なのに結構面倒な構造をしている大胸筋と肩の三角筋について簡単にまとめてみました。大胸筋と三角筋は仲良しで一緒に動くけど構造がわかりづらい。完璧とは言えませんが大体の構造を理解する上での参考にしていただければと思います。

1341 4037

大胸筋と三角筋がエルたんの自慢だから頑張った

3 10

今日は「三角筋(さんかくきん)の解剖学的コンディショニング」

解剖学を学んで、筋肉を見える化できるようになると、そのイメージに沿って、コンディショニングをすることもできるようになります。

引用「解剖学的コンディショニング」主婦と生活社https://t.co/jB2NzQXjA6

0 17

blenderデッサン人形進捗。

脚回りを調整しつつ、大胸筋から三角筋に伸びる筋を実装。これ大事だよね。
内もものデルタゾーンも調整中。

2 12

サイドレイズ(肩の筋トレ)をする際に肩峰の位置を動かさない事を意識すると効きやすい。

三角筋中部(肩の筋肉、中部)は肩峰が筋肉の付け根となっているので、肩峰の位置が変わる事なく腕が上がってたら三角筋を使えてるという事。

肩峰は触ってみると尖ってるので場所がわかりやすい👍

1 9

加工抑えた差分なんだけど、あのね、手を繋いでるのをね、見て欲しいの☺️💕
男の子の手!!!!すき
あとケビンくんの三角筋と上腕二頭筋と脇がすき過ぎて鎧を脱いでもらったのごめんねごめんね…筋肉すき………もっと上手にかけるように頑張るね…

0 1

卯月と比べてかな子の三角筋の上に乗っているお肉のS字曲線の感じのわかりみが深い

1 1

今回のイベントの衣装が最高というどうもありがとうございます、輪っかのところ引っ張りたくなるの私だけですか????三角筋!三角筋!うううううう(限界)←誰の手かは任意で
イベント頑張るぞ~~~(なんで薫星3なんだ??ホーム画面に居ると星5の威力ある

3 8

威嚇のポーズをし過ぎたことで三角筋が発達しポーズをすることなく相手を威嚇することができるようになったミナミコアリクイ

71 256

ただミルコさんの三角筋を描きたかっただけの落描き

378 1371