あと風呂をエンジョイする人達を描いた当時の写本とかもいっぱいあります

0 0

”――フランボワーズの香りで息が詰まる”

まいるさんやなぎさんによる推薦で始まったささざきさん天才(※初めまして!)吾妻東秀才のショコラティエで行く「ハイフェッツをなぞる病」怖いが????!!!!天才描写本当に天才ですねすごいな…。俺の…秀才は…なんか…終始難しい顔してましたがな……

0 7

せめて絵本の写本を名乗り上げていれば無事だったところを…という状態のイヴ君。
そして2人の字の綺麗さが微妙に気になるところです。

1 3

クリスティーヌ・ド・ピサンは中世ヴェネツィア出身、パリの宮廷で活躍した詩人、史上初の女性職業作家だ。フランス語による詩や小説を残す。『愛の神への書簡』『薔薇物語』の他、女性の地位向上にも専心し『女たちの都』を書く。彼女の全集を収めた写本には理性、公正の女神達との都建設の絵がある。

34 123

泡沫にわらえ 下巻 | おしゅたん https://t.co/hFaoZm360E

納写本サンプルです!!脱稿次第先行通販します。詳しくはリンク先(何でも許せる方のみお進みください)

もうこの際本文はいいから美麗な表紙と挿し絵見てください。ツリーに素敵な各イラストの作者様つけています私の推し絵師です。

8 13

本日の美術館!①
古川美術館と爲三郎記念館
美しい彩色写本とそれをモチーフに描かれた絵画。どちらも黄金色と極彩色が眩くて魅入ってしまいました。ちょっとクリムトっぽいかも…

1 20


8:升旗仪式结束就把套在外面的校服脱掉放到男朋友的书包里。
jun:那明浩的书包里放了些什么?
下课后去画画补习用的柳条炭笔速写本化妆包

23 72

忘れてた。
この写本はこちらで読めます。他にも珍妙な絵が色々あるのでオススメ!

https://t.co/ljE4yBFUDb

89 185

中世の写本には幻獣ドラゴンがよく描かれる。しばしばとてもユーモラスに。竜はギリシア起源だ。dragonという言葉が西洋に初めて出現したのは1225年のこと。キリスト教では悪魔と見做され、人間の敵であるので、滅ぼすか教化すべき対象となった。大天使ミカエルや聖ゲオルギウスの竜退治は有名である。

76 168

今日の公開カードはぬばたま関連2種とオーダーカード「幻霊写本 ファンサイクロペディア」!グレネと相性がいいオーダーカード!

16 31

当時の年代記にもユダヤ人の迫害についての言及はあるが、これが信憑性がグレーなもんなんや。だからまず、ユダヤ人の迫害はあったが、全ヨーロッパで大々的にやってたとは言い難いゾ。※画像は中世の風呂文化を描いた当時の写本、年代記の挿絵
追記
中世ペストに対する誤解↓
https://t.co/zUhMF0e63w

0 2

写本エイボンの書と写本妖蛆の秘密の自立形態と仕手と一体化した第三装甲

0 6

魔導書ネクロノミコン写本と水神クタアトの自立携帯と仕手と一体化した第三装甲

0 8

 作品紹介
【魔女の編纂師(姉)】
【魔女の製本士(妹)】

魔力は月並みだけど秀才の姉と、魔力だけが底抜けの妹。二人で魔導書の写本業を営んでいます。

お迎え価格・詳細はこちら(下の方に掲載されています。)
https://t.co/2x2qiuqm3c

11 47

別書オトゾラ「魔導書ネクロノミコン写本、疑似人格名はありません。お好きにお呼びください」

0 3

オトゾラ「んー?私はオトゾラ…うぅん、魔導書ネクロノミコンの写本…そう言えば良いかな?」

0 3