//=time() ?>
天正8年5月7日 春香院(千世) 生誕
前田利家とまつの末の娘。
まつにとても可愛がられていたためか、千世宛のまつの自筆消息が数多く残っています。
#創作戦国
今日はよい夫婦の日らしいので、村井長次と千世夫婦の絵を載せておきます。
この夫婦は芳春院の消息から互いに思いあい、信頼しあっていた仲のいい夫婦だったことが分かります。
#創作戦国
天正11年4月21日
賤ヶ岳の戦いにおいて前田利家が戦線離脱。
殿として奮戦した小塚藤右衛門、木村三蔵、富田景勝が討死。
本日、一乗谷の勢源道場跡や越前府中城跡あたりに行ったのは彼らのゆかりの地だからです。
#創作戦国
寛永2年4月19日 富田重政 死去
名人越後こと富田重政。中条流の遣い手。
隠居後に大坂の陣に参戦し、武功を立てている。
実は前田利常とは遠い親戚……かもしれない人物。
#創作戦国
今日は主従の日なので前田・村井主従の過去絵を再掲。
1,2枚目…利家・長頼主従
3,4枚目…利長・長次主従
#創作戦国
#主従の日なので我が家の主従コンビを紹介する
#主従の日
こんな感じで岩屋城漫画を描いてます
島津忠長と高橋紹運
南九州の甲冑ってゴツくて独特だなーと思って描いてました
#歴史創作
#創作戦国
#繋がらなくていいから俺の絵を見てくれ
最近絵を載せていないな~と思ったのでフォルダから掘り出した信長とお犬様の絵をば。
どんなコンセプトで描いたかすっかりポンと忘れてしまった…。多分、某小説の一場面を参考にして描いた……はず。
#創作戦国