矢野准教授、最終回描き終わりました‼️
配信はまだ先だと思いますが。
アンフラ創刊号から描かせていただき、不定期でしたがこんなに続けられて、感謝です✨無事終えられてほっとしてます🌼
関係ないですが、ヒグチユウコさんのヒグミンフォントめっちゃ可愛い💕イラストも一杯入ってるーー‼️

15 143

デアゴスティーニみたいに毎月分けて送ってあげる♡
創刊号はここだけね!

0 3

創刊号がスヌーピーだったのびっくりだわ
いちご新聞もまだ続いているのよね

0 0

FanBox『週刊 ニクノミコチを作ろう』向け援助のご希望、誠に有難うございます。

こちらは月額500円で毎週公開される、総計104個に及ぶパーツにより『ニクノミコチ』を組み上げて行くものです。

創刊号にはニクミコ最重要の肉パーツ! さらに特典として、豪華総天然色ロゴマーク入り台紙が付属!!
.

0 0

ガンダムエース創刊号が薄かったので角川社長が良いと言ってくれてホッとした(←判る)

後はカラー込みで毎回100ページ描けば雑誌の体裁は整うな(←?)

※GA最新号インタビューより

0 4

山梨美少女図鑑創刊号イベ2日目🍇ありがとう
看護師の国家試験よく勉強したなぁ〜と振り返るきっかけに
全国の看護学生さん、実習に国試勉強お疲れ様💕

時々美味しい物食べたり好きなことする時間作ってリフレッシュしてくださいね(*´∀`)

0 4

拙者、“V ZONE”創刊号買った勢でござる!😏

8 52

高校生向け吹奏楽雑誌創刊号。
加部ちゃんのペットはシルバーだったので修正。
デザインセンス皆無だけどこういうの考えるのは楽しい



 

46 169

URA UMA[ミュンヒハウゼン症候群][スペシャルウィーク、スーパークリーク、タマモクロス]
https://t.co/ndD7R0kVIW

原神学園 創刊号[遠雷][鍾離、タルタリヤ、ディルック]
https://t.co/1q82NqMY7a

0 0

電脳通信PiPi(ピピ)は
1993年頃から数年間発刊されていたパソコンゲーム情報誌。

あるツテで、創刊号から表紙を担当させていただく事に

色んな競合誌があるので、どうやって識別してもらうかで編集長と悩んだ結果【お祭少女にしましょう】

日本全国にあるお祭の衣装はカラフルで、歴史を感じる。

75 260

原神学園 創刊号
社團:遠雷
https://t.co/7pNnZnfond

でぶねこ食堂(Fate Sketch10)
社團:でぶねこ
https://t.co/n3HXqa658N

でぶねこ食堂(Fate Sketch9)
社團:でぶねこ
https://t.co/Ijp5Wu6kyP

0 0

特撮、アニメ、漫画、小説、アイドル、車バイクと色々興味持ったが、結局はセガサターンで「サクラ大戦」に脳天直撃され、漫画版が始まるというのでマガジンZ創刊号を購入し「濃爆おたく先生」に出会い、この台詞に衝撃うけたのが今に繋がってる気がする(笑)

3 10

創刊号

224 1163

創刊号…その12

『スコラ』1982年、辰巳出版✨

創刊当初はフランスのluiと提携し月刊PLAYBOYを意識、やがて激写に対抗し長友健二や野村誠一をメインでGOROを意識する。99年廃刊。創刊号は今は亡き田中好子や岡江久美子のグラビアもあり哀愁を誘う😭


1 36

10月12日発売の創元社の新文芸誌、「紙魚の手帖」
の創刊号の書影が出てます。
「紙魚の手帖」って、誌名はどうなんだろ?釣り雑誌に間違えられたりして。

16 58

『TOONY~オールドアニメーションを語るマガジン~』創刊号「特集 フライシャー・スタジオの世界」の増刷・再販が決定しました。10月24日(日)午前0:00をもって頒布開始となります。
https://t.co/DtI1s39hxJ

66 162

【お知らせ】
『TOONY~オールドアニメーションを語るマガジン~』創刊号「特集 フライシャー・スタジオの世界」の頒布を開始いたしました。
https://t.co/UQ9pPCzK7G

38 139

ジェリーロビンソンのミュージカル用スクリプトを永井豪が漫画化した「アストラ」が掲載されているコミックアルファの創刊号を入手。
アストラは本国でも日本漫画の翻訳などを出していたCPMプレスからコミックが刊行されたのですが、CPMバージョンはどんななのか気になるな。

2 8

少年マガジンエッジ2021年10月号。
今号で6周年。創刊号から武井宏之を囲っている当雑誌だけど、スーパースターが長期休載に…(マルコスは続投)
次号から『巨乳好きなのにBL界に転生しました』というクセの凄そうな新連載が開始。気になる。

0 2

月間 ファミコン必勝本の創刊号を読んでいたら楳図かずおっぽい絵が書かれており、今も昔も楳図先生はパロディーに使われているんだなと思ったらガチ本人だった
(昭和61年4月10日発行)

3 14