[プルクラよりお詫びと訂正]
この度は、半立体『夜刀神 十香』のブログ記事内容誤表記のお詫びと訂正をさせて頂きます。
正しくは、予約開始:7月13日(金)17時、予約締め:8月28日(火) 24時、発売日:2018年10月末発売予定となります。
大変申し訳ありませんでした。

9 12

銀座 STAGE-1 立体・半立体造形展(〜5/26)立体や半立体のグループ展だがその中にイラストレーターの種村国夫の商品用発泡スチロール等の凹凸を利用したエロイラストと言える作品があり面白かった。絵画は平面と言う認識だが、屏風などはその折れ曲りを活かした表現があるが、そう言った感じで良い作品

1 3

授業で制作中の半立体のメタルクウラです(:3_ヽ)_

0 3

6.10(sun.)に愛知アートフェスタ SAUDA FESTIVALにて開催される100人ライブペイントに参加させていただきます。わたしは立体か半立体の作品を制作させていただく予定です。
参加作家はまだ募集中とのことです。ご興味のある方はぜひ🙋‍♂️

3 6

完全に乗り遅れた感じで大変恐縮ですが、もしお力をお貸しいただける方がいらっしゃいましたら幸いです!
どうぞ、宜しくお願い致しますm(_ _)m

紙にエンボスや着彩等の加工を施してパーツを作り、そのパーツを貼り合わせて半立体作品を制作しています。

115 236

これかな!半立体作品だった

9 26

ものづくりの部屋さん の「機械時計のオブジェ」がギニョールWEB SHOPに入荷しました🕰

基にあるものをミニチュア化したものではなく、時計と歯車をモチーフに使った機械時計風の半立体のイメージ画的なオブジェです。

https://t.co/bcooGxo5aX

12 38

『クボ 二本の弦の秘密』
ストップモーションアニメをリスペクトのような感じで!アナログ絵で若干半立体な質感を使いファンアートを描きました!写真の背景は着物の帯に和紙の折り紙を紅葉🍁の形に切ったモノを散らばせてみた。。
クボはいいぞ…

125 460

⭐️作家紹介40⭐️
デジタル絵画研究室4年 A・Nさんからの一言

「くじらがすきです
  卒業制作でもくじらを制作しています」

作品形態/羊毛、半立体作品

7 4

【作品紹介】5/8『待ち焦がれる』
植物×人間をコンセプトに これまで作り続け、原点はコレだ!と思い制作。人間よりはるかに永くその場に居続ける植物を、誰かをずっと待ち続けている少女のようだと思うのです。半立体にすることにより、現実味に近づけました。#ハチブンノロク展 (イトウ)

3 3

本日の展示お疲れ様でした!個人的にやりたかった、半立体が出来たので良かった!明日も1日います

3 4

こんな感じのデフォルメ戦闘機をベースに、半立体のワッペンとかあったら面白いかなーとか考え中。

22 33

鹿の絵できたよ~!で、、、このイラストをベースに、レジンとか使って工作工作して、ちょっと半立体的にぷっくりしていこうと思ってます(^3^)明日からはアナログ工作作業だ~!

0 2

◆お知らせ
ジュンク堂書店池袋本店様20周年企画のPOP参加させて頂きました!
8/1〜10/2まで展示されているそうです。半立体ぽくしてみたので是非店頭で確認してみてね✌︎
本屋さんアプリでも9/2〜9/4の間配信されるそうです。
https://t.co/iaZFgrMQYk

475 1133

高校の部活の時のパネル出てきた。半立体とかしてたから潰して使えるパネル2枚しかなかった…鉛筆と水彩。水彩は合宿のときの。遠近も何も分からないまま描き込んだの丸わかりです木目楽しかったんだねうんうん

0 4

しゃりわんこ「見て見て!紙粘土で作ったんだ!今はやりの2.5次元っていうやつだよね!」
しゃりうさ「(2.5次元は半立体のことじゃないんだけど、嬉しそうだし黙っておこう…)」

121 277

立体痛車:スタイロフォームとエポキシパテで
絵からキャラクターを半立体にしてみた。
その1/2

24 27