6/10の誕生花「笹百合」のご紹介です。

6/10、6/17、6/28、7/15の誕生花で花言葉は「上品」「希少」「清純」です。

日本だけに自生するユリの原種で、

古事記では「山由理草」の名で登場しています。

続きは下記↓
https://t.co/9AwtvxM5hs



1 5


急に原種ゲッソリみたいな行動しないで

0 1

ドレディア(原種)

緑色で一番好き。ドレスのようなのもポイント凄い高い。
ヨロイ島でのあるイベントは必見だぞ!

1 4

実は…
私のアイコンは原種デスマスの仮面です。流石にわからないか🤔

現在ドレディアのアイコンを作成中ですので、しばらくしたら変わると思います…(いつになるかはわからない)

0 6




ぶわっと咲き誇る大振りの薔薇も好きですが、1番好きなのは原種の野薔薇です🌹✨
野薔薇をよく観察すると、香りが強いモノ、花弁がピンクがかっているモノ、照り葉、色々見られて面白いです✨
野薔薇の実も好きです👍✨

8 67

←ハリテヤマ原種
→ハリテヤマ(デジワのすがた)

0 0

これ私ですねw

実はアイコンのこれ、原種デスマスの仮面なんですよねぇ

今アイコン変えようと思ってドレディアの絵を描いてますので…

0 0

見比べてみると原種の方が四つん這いが低めな分、前腕〜胸筋が発達しているように見えるかな。少なくとも四つん這いが低めなのは爪先の向きからして確定。
あと考えられるのは頭と手足の貝殻の組成がより軽くて薄いものになってるとかかなあ。

3 12


【13日目】
私が描くバリヤードは原種もガラルも同じ気がする(笑)
サニーゴは石じゃね?これwwww

0 1

ヒルナンデス見ててピーンと。

・大福つむり
大陸東側にある[アンコン街]、その近くの[甘季の竹林]に生息している。
殻部分は大福で出来ており、体はあんこで出来ている。
何も装飾が無い原種、フルーツなどが殻に乗っている亜種が存在する。

0 3

【ジュナイパー】
御三家初のリージョンフォーム追加で現在進行形で熱いポケモンですね
翼と首元から伸びる蔓(?)を弓と弦にし、翼に仕込まれた矢を放つという斬新過ぎる得意技は、原種はかげぬい、ヒスイ種はさんぼんのやとしてそれぞれの専用技になっています。かっこいい……
https://t.co/rvgeP2XGxB

7 26

エルコンドルパサー✕ウォーグル

パートナーポケモン悩んだけどエルの異名が怪鳥だから鳥ポケで赤系のウォーグル原種に。
異論は認める。

0 0

原種ゾロアと記念撮影📸

1847 12181











原種亜種で色違いになるの好き

奪取されて塗り直されたロボット兵器とか、聖騎士から暗黒騎士に闇堕ちしたみたいな妄想が捗る https://t.co/jrETdolgC2

0 4

多分これと原種のハイブリッドだ……

0 2

色は原種で角はヴゥル…ハイブリッド型かな?

0 2

私の守護の植物学者に聞いたら、そのお花自体はなかったけど、原種はあって、精神安定というより安眠として主に使われていたみたい。

前描いたこの花真ん中がフサフサしてるんだけど
これと同じもの。
似てないのは私の画力の問題らしい🤣

0 8

オロミドロ亜種が追加されたから
オロミドロのファンアート描いた。

原種と亜種の差分セットです!

0 7

オロミドロ亜種良い見た目してると思ふ。原種の無機質?というかなんか物足りなかったカラーが溶熱状態だっけ?で解消するわけだから。あと元々の造形が好きだったからなぁ。まぁそれでもアグナの方が好きなんだがw

0 1

野趣溢れる姿にぞっこん惚れる人が絶えない人気の植物「ビカクシダ」ビカクシダを健やかに育てるために、まずはビカクシダのことを知ろう。

着生植物を取り扱う植物店necomoss (ネコモス)の店主、飯田さんにビカクシダの原種や育て方のことを教えてもらいました。
🔎👉https://t.co/JKU8t0Tk8a

1 16