ガラル化石、元から合体を前提とした生態してたのでは? https://t.co/fDIzZwwPEd

62 239

ルビサファキッズだった私とフライゴンの思い出…… https://t.co/KLeU3MDleg

15 49

タマムシジムに挑戦するとリーフの石が欲しくなるという話 https://t.co/dVDLbzvd1r

64 178

マッシブーン、竹さんのポケモン参戦とほぼ同時に解禁され雷に打たれたような衝撃を受けたUBの1体。昂ぶる感情のままに生㌔Pの動画イラストで描いたりJK化したりしました https://t.co/j86FYyA66m

15 51

やはりアローラの図鑑説明文は、野生のきびしさを感じますね……

㊗️週レポ開催100回目おめでとうございます! https://t.co/UGSoKIJt1M

9 27

ルナアーラは伝説ポケモンの中でも性別が匂わされている珍しい例の1匹ですが、同種に近くて性別で個体が分かれてる可能性があるポケモン、♀は青っぽい、♂は赤っぽいみたいな傾向があるのかな……と思ったりしました。 https://t.co/AARBXVhin0

37 140

No.0792 Lunaia

ルナアーラはモチーフてんこ盛りのフェチフェチ造形だということを語り倒しました⁠

https://t.co/YlGJVWYlBt

114 501

【再投稿】チリソースを買い忘れても安心!スコヴィランと作る自作チリソース!
https://t.co/YEv7doAGMz

27 56

ペリッパーのくちばしには幼稚園児くらいの子供なら入る=幼稚園児の平均身長とたかさが同じマフィティフやバドレックスは入れるってこと!!!!!???????(そんなわけないだろ!!!!!!!) https://t.co/GdHKJfgeAA

41 116

『ポリゴン2同士でしかわからない言語で話しはじめた』と図鑑説明文にありますが、そういえば我々の地域でも似たようなニュースが話題になったことがありましたね。 https://t.co/aw0pmLZQpA

214 776

今回はコノヨザルの「肉体という枠に縛られない」状態がどういう状態なのかを考えてみました! https://t.co/vKT8HcvTUo

21 56

布さんが覚えてくれてたの嬉しいわ…この2体、ダブルで使われがちなところも似てるよね。ドクロッグの乾燥肌、当時の特性にしては盛られすぎだろと思う…カイオーガが強かった時代にひり出されたメタ特性感 https://t.co/AAIctqRgFe

5 17

今回は、ノココッチが爆風で追い出すような敵ってどんなポケモンだろう?ということを考えてみました!

出典:ポケモンずかん https://t.co/v1a8Vn8fao

50 123

図鑑説明文で、クヌギダマはアブリーが好物であることが明言されています。
ではクヌギダマの好みの味って?好みの味がするポケモンって?考えてみました! https://t.co/H3iAEuXHHK

44 105

クヌギダマのデザイン、もしかしてクヌギモチーフなのでは???という話 https://t.co/rT40qOsVq5

115 334

ウルトラムーンの図鑑説明文にあった「見た目と 違って 臆病なので 他の こいぬポケモンと 一緒に すると いじめられることも ある。」という内容から、一番ブルーをいじめそうなこいぬポケモンについて考えてみました。※特定のポケモンを貶す意図はありません
https://t.co/GmdEahRxzG

239 814

オドシシといえば……ポケカの技「つのでまどわす」技単体で見ると普通の混乱技ですが、やたらオドシシが覚えている技として有名(?
オリジンとなった金銀のオドシシを加えて4枚も存在します。ちなみに新裏面のオドシシは技構成別に全6種。半数のオドシシが覚えている計算……
https://t.co/QcM9MoBBTC

0 12

今週のお題「ゴローン」
「捕獲しようとして自滅してしまうポケモン」というと、自分は真っ先にゴローンが思い浮かびます。登場作品や出現マップが多く、レベルわざでじばくとだいばくはつの両方を覚えるので野生個体もどちらかは持っている場合がほとんどなんですよね。
https://t.co/4BVuE799Tp

8 19


迷惑で草

↓以下個人的な思い出↓
レジェンズの旅パのうちの1体。ワサビ戦でドサイドン・エレキブル・ブーバーンの3体に手持ちが蹂躙されていく中、運の巡りもあってじならしで2体撃破!戦況を変えてくれたMVPです。 https://t.co/tY5zzgLEan

11 24