じゅんぺくん。唯一の夏着物。
男物の反物で作ってもらったけど、水色のレースショールがめちゃくちゃ合う🥰

59 705

ミニーさんのお着物、反物によっておはしょりの出方が違うのちゃんと着付けてるかんあってだいすきなのだけれど、ご挨拶のたび着付けてもらってる彼女を想像してウフフってなった☺️

22 213

反物選びのねねいし

10 31

やっと反物出た〜〜〜〜
やっぱり綺麗だ,この装飾

0 5

「たまやー」さんのリンちゃんを赤い反物に変身させて、お裁縫してフカフカ枕や可愛いパンツにしちゃいました。(反物になると鋏で切られ針で縫われてお裁縫されても痛くは無く気持ちいい。)

0 0

反物になったユリーとルリーは鋏で切られ針で縫われてお裁縫され可愛いパンツになりました。

0 0

平面の日とゆう事で、うちの娘ユリーとルリーの反物化です。

0 1

そういえばね、配信で言ってた反物…調べてきました。
どう見ても幅36センチは無いと思うので、やっぱりこれは反物と言わず綺麗な切れっ端、映える布切れと呼んで良いと思います
とても良い装飾です。

0 7

半沢直樹を反物質と仮定した場合、質量を全てエネルギーに変換すると5.4×10^18[J]になるっぽい。540京倍返しだ❗

1 2

反物にされてお裁縫されてパンツにされてしまったカードキャプターさくらのさくらちゃん。

0 0

金烏ちゃんはちょっと外出してるだけだから!値の張る反物持って珊瑚ちゃんと玉兎ちゃんのとこに帰ってくるから!!!

2 8

「メンペス画 明治時代の日本 64」(1905)
https://t.co/MY2eIZfdPN

1887年と1896年に日本を訪れたオーストラリア人画家モーティマー・メンペス(1855-1938)の日本旅行記「日本」より。
作業中の職人がいる部屋を、反物がぐるりと一周していますね。

2 3

他の花龍のように山でのんびりと暮らすよりも街の賑やさを好んでおり、人の姿でよく人里に降りてくるシティボーイ(本人談)な雄。派手な柄の着物や反物に目がない。
龍の姿だと立派な牙が生えており、人の姿での八重歯はその名残。気に入った人間は背中に乗せて飛んでくれるがめちゃくちゃ速いため注意

0 0

いつも白い反物ばっかり選んじゃうカリムくんはサンタ服も多分白(妄想)

10 51

反物にされてハサミで切られ針で縫われて、ふかふかの枕にされちゃったピーチ姫。

0 1

血塗れの反物を押しつけてくる妖怪

53 192

ばーちゃんは「亀甲屋」という洗い張りのお店をやっていて、幼児の私は解いて伸子(しんし)で張られた反物の下でよく遊んでました。伸子や反物に触ると怒られるよ。

0 1

【『週刊漫画TIMES 11/20号』は、本日11/6発売!!】
巻頭カラー!!
巻頭カラーは「神客万来!」(ねむようこ)
正体を知られ夫の元を飛び出してきた鶴。
織り上げ中の反物を仕上げるために滞在したツバメ屋で産気づいてしまい…!?

1 37

「柄にキャラクター性が宿っている」と幼心に感じたのは、「鬼太郎のちゃんちゃんこ」だったと思う。「最強妖怪軍団!日本上陸」(1986)で、妖怪チーの丸薬で鬼太郎や砂かけ婆たちが反物にされる場面があり、反物の柄を見て「鬼太郎や砂かけ婆が反物の姿をしている」とすんなりと理解できたので。 https://t.co/NmKaoeMYwn

2 1

なんとなく描いた着物のデザインが片身替わりというやつで2枚の反物から仕立てるためもう一着できると教えていただき、そっか~~~~~~☺️という絵

106 588