承前)ジャン・ムートンはその後、ローマ教皇庁でもさかんに作品がとりあげられていた作曲家のひとり。ミケランジェロやラファエッロ(←後者は今年が歿後500周年)がさかんに傑作を世に送り出していた頃のこと 

3 14

「草を食べさせなさい」。野菜イヤとかの好き嫌いはダメって事ですね(違 

1 10

大江戸バロックって何だかくすぐったいネーミング。シャルロッテ妃、「彼女のサロンには当時の一流の芸術家や学者が集まり、ベルリンの学芸は大いに盛んになった。」そうです。

0 7

1733年、ポーランド王にもなったザクセン選帝侯アウクストはなにしろドレスデン精鋭楽団を創設させた音楽好きだから、レクィエムにこれだけ管楽器のソロもたっぷり入ってくるわけだ 

2 20

そういえば、シャルパンティエには「ダヴィデとヨナタン」という作品がある。#古楽の楽しみ

1 3

今朝の の後に読むと面白さもまた一入ですな。#芸術新潮 7月号。CPEバッハを聴きながら。

1 6

承前)ボニッツォーニが小編成の弦楽編成でこの協奏曲を演奏しているのも、そうした歴史的背景ふまえてのことではありますよね👀✨

0 5

承前)17世紀以降、牧歌的な田園風景を描いた絵などが流行るのも『アストレ』の人気の一助があったと言ってよいのかも。

2 6

宮廷バレエは歌って踊って朗読して。貴族、出番があるから上演中気が抜けない。ダンスできなきゃ貴族にあらず。
和歌のヘタな平安貴族がダッサ!と言われちゃうのと同じかしらん。

9 27

この続編のような新作『Passions』アルモニア・ムンディから、9/20解禁です!
メルラの子守唄からガブリエリまで、ほぼ全曲歌ってます。同僚から「オマエのCD」と言われてます(笑)

8 29

昨日と一昨日の朝はこんな古楽の楽しみ号🚃に乗って聞いていました。
音に揺られる心地よさと、旋律と車窓がいっしょに流れてゆくのが美しかったのを思い返しています。(ときどきトンネルが残念なんだけどね…)

3 22

「ブランデンブルク協奏曲第6番 変ロ長調 BWV1051」
バッハ:作曲
(合奏)ムジカ・アンフィオン、(指揮、チェンバロ)ピーター・ヤン・ベルダー
(16分20秒)
<BRILLIANT 93125>

5 14

ゲドロンを雇ったアンリ4世は、もともとピレネーのむこうのスペイン・ナバラ王国の王様だった人なのですよ。

このころ然り、スペイン文化はいろいろなかたちでフランス宮廷文化に影響をおよぼしてる

2 13

Then, I'm going to our office!
そういうことで出勤!
그런 것으로 출근!

いつも布団の中で聴いている「#古楽の楽しみ」ですが、今朝は聴けそうにありませんね~。

1 3

リコーダーに耳を澄ましていますと、このあいだウグイスの初鳴きを聴いたのを思い出したよ。花曇りの梅郷で・・・なんだかそのときの感じに似ているなあと思いながら

3 23

ソナタ ヘ短調 K.386のほうが、猫が鍵盤を走り回ってます感。

0 5

公開収録の旅、なんとか順調?です。ぐんまちゃんと…♨♥ ※足湯です。
このあとまたてくてく歩いて会場向かいます🕺

1 13