//=time() ?>
プラレス3四郎
可動するプラモデルでプロレス
この当時でこの発想が凄すぎる。後続作品にもめっちゃ影響与えたという意味でもっと評価されるべき
……後半ちょっと迷走したけど……w
#この漫画知っている人で100いいね
5/26(日)開催の重力祭参で、オリジナルガレージキット、1/100 二式人型戦闘機を販売します。画像3枚目がフル装備とオプションです。
全高約15cm、各関節可動。価格は10,000円の予定です。
よろしくお願いします。
#重力祭参
言い忘れておりました。
m(_ _)m
このToyNotch版・MoMoは、プラモ版の外観を踏襲しているのですが、何カ所か修正点があるのです。
(手首や肘、ひざ関節の可動範囲アップなど)
その中で一つ、胸の先端部の突起が、プラモ版に比べ
マイルドになっております。
※ギリギリで修正が間に合った…(`・ω・´)
頭部装備を外した状態
キャビン状のパーツは可動し収納される。
普段はこの状態で過ごすことが多い https://t.co/ZxwRpcN7PV
「よっと。で?ここに来た理由わかってるんで… あれ…まずいなこれ…」
『Enemy contact。CU13-SPFS 認識。戦闘モードへ移行』
「言語モデル古いけど戦闘特化したタイプかこれ。めんどくさいなぁ…これも規制対象でしょ?なんであんのよ?」
『可動域最大。制限解除。』
「うーわ。最悪マジで?」
@mamebato1119 自分の中で合同公式戦はこの子で始まって終わりました!作画に関する追記です
アレンジ点
・上腕部に布感追加
・ケープ 背面繋がってるイメージに
・ツインテ蛇腹 可動域無視
フツーに間違えた
・リール基部 ジョイント左右逆
・左ツインテ先端目玉 ツノの向きが内外逆
第17回【キャラクターイラストの引き出しを増やす ポーズと表情の演出テクニック】勉強会4月25日、P101迄
・ポーズの演出、気力
強気⇔弱気
力の入れ方、脱力、肩の可動域でのポーズの違いのお勉強...✨
#お絵描き部勉強会 #れおねこのネネココ
ダークダガーLを作りました。
アンテナの安全フラッグを切り飛ばしてフロントスカートを独立可動にした以外はパチ組みです。仕上げに半光沢のトップコートを吹いてあります。
#ガンプラ
#ガンプラの画像を貼るとRTされると聞いて
#ガンプラ好きとつながりたい
【魂募集】
jarvo様( @JARVO50803261 )と提携してLive2Dモデルの魂募集をさせていただきます!(画像はキャラクターのラフです)
可動域にもよりますが、1体5~15万での販売になります。
ご興味のある方はわたしのDMまでご連絡くださいませ!
#魂募集 #Vtuber魂募集 #キャラ販売 #拡散希望
「Gガンダム」新プロジェクト始動記念過去絵。
Gガンモチーフ世界観の「SDガンダム外伝~黄金神話~」に登場する「戦神機キングオブハート」
可動よりもギミックとフォルムのカッコ良さを子供達に訴えようとまとめたデザイン。
個人的にもお気に入りです。
#Gガン新作
真面目に可動フィギュアのアサギ無理してでも買っといたほうがよかったかな・・・
見て参考にするフィギュアはむやみに動けばいいってもんでもなくて
「わかってる可動」がほしい
その点ボディちゃんは実にありがたい
描きたいものとあわせて使うとだいぶはかどる
粘土とかで作られたソフビのような質感を目指したモニラ!
この子も近々出力しないとね🥰
腕は可動させる! https://t.co/z9409gjUFB
ヨタ話。画はロボ脚としてデザインしましたが可動軸/関節を隠した。(一部モデリングのガイドとして軸が一時的に見えています)格闘技的発想で関節の位置と動きから大体の可動攻撃範囲が判明するから。画像認識の発達でこの辺の欺瞞策も必要かと。関節の隙間も稼働範囲情報なので分かりにくい形に