//=time() ?>
NBS長野放送「フォーカス信州 吉田博」明日19(金)19時〜の1時間番組、ナビゲーターを担当しました。1つ作品の見方も楽しんでもらえるのではと思います。ぜひご覧下さい。只今サントミューゼで「生誕140年 吉田博展」開催中です。https://t.co/nxiZh8XY5f
日本より海外で評価されてる近代画家「吉田博」の展覧会。浮世絵の木版画はもちろんのこと、ルーツとなる水彩や油絵も素晴らし過ぎ。23歳の時、作品担いで片道切符で渡米→デトロイト美術館で大成功。とか、当時日本画壇を牛耳ってた黒田清輝をグーパンしたってエピソードが最高すぎた。#吉田博展
【お薦め番組】20:00~の #日曜美術館 は「木版画 未踏の頂へ~吉田博の挑戦~」再放送。新版画というと近年は川瀬巴水の再評価が著しいですが、この鼠版を多用する細密にして繊細な吉田博の版画もまた木版画の究極。ジョブズが愛した巴水、そしてダイアナ妃が愛した吉田博。#nichibi
吉田博(1876~1950)による作品。福岡県出身の洋画家、版画家。早くからアメリカを拠点に活動し、ヴェニス、タージ・マハル、アルプス山脈、グランド・キャニオンなどを題材に風景画を描きました。書肆ゲンシシャでは画集を扱っています。
今朝の #日曜美術館 、近代風景版画の巨匠 吉田博。やばい、吸い込まれる。海外ですんごい人気だったらしいけど、日本じゃ評価されなかったって何でだ?この水の表現とかもうクラクラする。
お勧め番組【日曜美術館】Eテレ9時からの日曜美術館では新版画の吉田博が取り上げられます。新版画というと、ここ数年で 川瀬巴水の作品が再評価されてますが、実はこの吉田博の作品もまた、ひとつの木版画の究極のかたちではないかと思います。
というわけで、本日は『吉田博展』(千葉市美術館)の最終日。若冲展に並んでいるのと同じ時間で、日本美術史上のもうひとつの至宝を行ってじっくり眺めて、帰ってこられます。サムネイルを見て少しでもピンと来た人、「本物」はもっと素敵ですよ…。
千葉市美術館で開催中の吉田博展に行ってきたが、圧巻。
背景描きの端くれとしては平伏する他ないクオリティだった。
ほぼ全てが戦前の作品なのに新鮮さを失っていない。
10代で描いた鉛筆画と水彩画を一目見た時点で「参りました」という感じ。
吉田博の板画も沢山見られた。この人の天才的な構図力と、同じ線画(版木)で様々な時間や気象条件を描き分ける高い色彩感覚は、特に若いアニメーターとそれを志す人に見て欲しいなと思うのです。