//=time() ?>
四式自動拳銃です。昭和19年、海軍が独自に開発・採用(自動拳銃は海軍の機関短銃の呼称)。試製二型が原型ですが四式は7.63㍉モーゼル弾仕様。光学照準器と消音器が基本装備となっていて、陸戦隊の中でもかなり特殊な部隊用として限定的に使用されたようです。※架空の銃です
ハセガワ、大湊航空隊所属の水上偵察機「九四式一号水上偵察機」と「零式水上偵察機 11型」のプラモデル2機セットを9月17日ごろ発売 https://t.co/0gCC0nJRH8 #ハセガワ #プラモデル
【出荷完了】
大湊航空隊所属の水上偵察機を再現!
1:72プラモデル(2機セット)
「九四式一号水上偵察機 & 零式水上偵察機 11型 “大湊航空隊”」
9月17日頃発売
https://t.co/Mmyql0jdvk
#ハセガワ
本日のヒコーキ川崎キ119試作戦闘爆撃機。
エンジンは四式重爆と同じ三菱の火星を18気筒化したハ42。
でかい。烈風よりでかい。
ちょうどスカイレイダーと同じくらい。
よくスカイレイダーのライバルは「流星」艦爆っていわれるけど、単座のこっちが雰囲気的にライバルっぽい。
開戦時にもしも帝国陸軍が計画されていた陸戦兵器を装備化し運用していたらの世界。
(41年に機甲部隊の全てに1式中戦車と4式中戦車が配備され、全ての輜重部隊には九四式貨車、中隊につき一両以上、四輪貨車配備でAPC配備の装甲師団が攻勢正面 。1944年頃には5式中戦車と5式砲戦車が前線に出ている)
今日の製品紹介!
#ガルパン #リボンの武者
1/35 九七式軽装甲車 テケ
https://t.co/UTIYS4k7Vk
1/35 九四式軽装甲車 チーム鬼 2台set
https://t.co/ICyOG63TeI
主人公とチートキャラの車両です!
限定品 完売ですが、複数の問屋さんに在庫ありとの情報!
今回見逃したらもうホント手に入んないですよ~
あとあきつ丸が持つ拳銃、ゆーきさんの漫画を観てきた。
十四式拳銃と判明。
銃も描くかぁ...(´・ω・`) https://t.co/J8rZx19HI5
今日の製品紹介!
本日は占守島の戦いが始まった日
同島では戦車第11連隊(九七式中戦車,九五式軽戦車)が奮闘しますが、少し目線を変えこちらをご紹介
1/35九四式六輪自動貨車 箱型運転台
https://t.co/L9jieEXT4U
当製品は11連隊所属車も再現可能
こういう縁下の力持ちに注目するのもいかがでしょう?
【出荷完了】
「緑十字飛行」に使用された機体を再現!
1:72プラモデル
「三菱 キ67 四式重爆撃機 飛龍 “緑十字”」
8月8日頃発売
https://t.co/274Uqi5MM0
#ハセガワ