//=time() ?>
今日のぎりぎり落書き。皆様今日も一日お疲れ様ーです。
らくがきレーガ。一番の推しなのにまともに描いたことがない。因みにどうやら私は眉毛を八の字型に描くのが好きのようです。
単色片面フロント組んだら、ウィンク艦隊になったった。口を開くか否かで目が「へ」の字型になるか「ノ」の字型になるか変わるんですね。そしてウィンクはみんな左。手持ちの他の子もみんな左目ウィンクだったのだぜ
2番ブガッティ100P:エットーレ・ブガッティとルイ・ドモンジュという2人の天才の夢の結晶。串型に配置したブガッティ50型450馬力エンジン2基を反転プロペラに伝達する。前進翼とY字型の尾翼は1930年代の設計とは思えないアバンギャルドさだ。2次大戦勃発によりお蔵入りとなり飛ばず(また飛ばん)
【お品書き】5/4 SBZ西2ホール【ノ29b】にて頒布
再録「よるにさく」、再録再版「モラトリアムに飢える」各2000円
ノベルティは両方お買い上げでも字型アクキー
年齢操作スティレオ合同誌「regardless of age」800円
ノベルティはトートバッグ
詳細は画像をご確認ください
今日の進捗(1枚目)
このU字型の口が多分性癖的に好きでセクシーだと感じるんだ
花騎士で喩えると 宇路月あきら先生のイラストみたいな
かといって気付いたら新刊イラストの7割をこの口にしてるのは流石に多くね?ってなってる
星来・オルジェルの覚醒前衣装、頭の金色のやつが実は帽子と別パーツで
M字型の髪飾りとして独立していることに今更気付くっていうね
カオヘのアートブックとか見直したら金色のやつだけ着けてるイラスト普通にあったのに全然気づいてなかった
タヌキって 眉間は黒くつながっていないみたいなんだけどね
だから
Aのように U字型 の表現の仕方が妥当に思えるんだが
Bのように -型 の表現も見かけるので Bは何を起源にした 表現方法なんだろって 時々思うの
@zettun_y あと「く」の字型になるパーツ、主に目の外側になるまつげ部分とかは、二つに分割するとまばたきが綺麗にできるようになるからこんな感じで分けておくといいよ