//=time() ?>
絵で引き算をする、ということが苦手な私は例えば余白を使ったりすることを避けてきた。ひたすら足し算。隙間恐怖。
一時期、絵の中の人数がどんどん増えた。絵の「密度」や「複雑性」はそれだけである種の絵の強さにはなるからだ。しかし絵の構図の均衡や調和を犠牲にして得た強さ、かもしれない。
@tos マジックありがとうございます。二枚目が好きすぎて苦しい。ミュシャ衣装じゃないのにそれら以上にミュシャっぽい構成。引き算の美の極み。完成された美しさに息を飲むばかり
#フェアドル
https://t.co/vGesMm877u
今はこんな感じでお顔は引き算で、髪の毛は足し算していってるっぽい。髪の毛の作り方が球体切り出しなのは変わってないのだけどキャベツみたいになってオブジェクト量が増えてる。お顔は面が少ないほうがモーフが楽だし、面が多いとなめらかだけど、すぐ凸凹して調整が難しい。
コレから上手いこと引き算の美学して落とし込みたいね、ウチの子の変身態。
シンプルにしつつも禍々しさ全開、どうみてもラスボスです本当にありがとうございました的なのを描くのだ
@TENSHUchan_0vW わたしも算数苦手民だったから分かる〜!!!!!ってなりながらがんばってます…………11から19までの引き算が覚えられれば楽なんですが………