//=time() ?>
息抜き中、少し素振りなどする。
アナログ絵を描いてみるとやはり線の強弱で絵を描く楽しさも思い出して描いてみたくなります。😍
複数の絵師さんが異口同音に仰る通り、ひとつの絵柄に固定して模写するのが早いのでしょうが、つい目移りしちゃうんですよね〜。
可愛く描けました🥰
MIZさんから教えて頂いた「プラマン」でアナログ画。少し強弱が付けられるのでマルチライナーより線に表情がでますね。線がへにょってるのは腕前の問題です。デジタルみたいに思い切り良くビャッ!とは引けませぬ!笑
#アナログでるーみっく #うる星やつら
毎日イラスト練習355日目、
本日は線画を作成しました!🧐
もう少しだけ線画の強弱を調整したら、色塗りに入ろうと思います・・・!🤩
気分によっては通常練習も捨て難い所です・・・!🤔
#イラスト練習
最近俺の幼馴染がぐいぐい来る006
◆◆◆
おはようございます♪今回の話からペンの太さを少し強弱付けて影を少し濃くしました
よかったら読んでいただけると嬉しいです✨
#創作漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #マンガが読めるハッシュタグ #絵描きさんフォロバ100 #絵描きさんと繋がりたい
表情、角度、ポーズ、線の強弱、スピード線の演出。臨場感とカッコよさを盛り上げつつ自分の好きな部位にも注力する。
さすが久住太陽先生、大変勉強になります。
墓守猫のイラストはこんな感じで作ってました。
1. ベース画像の赤線部分(キャラ)を切り抜き(2枚目)
2. ベース画像の青線内をイラストツール等でぼかす(3枚目)
3. 2枚目を3枚目に重ねる => 完成!
キャラの奥と手前を強弱つけてぼかすことで、遠近感とキャラの強調効果を狙ってみたぞ!
#AIイラスト
やっぱりるーみっくキャラは描きやすい…
蛍のは筆ペンでチャレンジしてみたんだけど強弱に気を使うからむしろ時間かかる感じだった
練習重ねてささっと描けるようになるかな?
#下書きなし一発描きチャレンジ
#作画カロリーの低い作品を上げようぜ
視点を変えて今度は時短ドローの知識を総動員。
線画は太めのペンで強弱だけで表現し視線の集まる顔だけ細いペンに変えて描く。
着彩は基本バケツのみ。面積の広い肌色部分だけ影つければ見栄えする。
背景は水彩筆1色で雰囲気だけ付ける。笑
結果0.5時間ドロー😊