画質 高画質

最近漫画絵、というより線の太さの強弱上手くなってきたきがする
トーン少な目なキャラほど線の強弱多くするべきだってやっと気づいた

3 31

目的・主役の違いでの線画の比較。左は例えばストーリー中の描写・挿絵など「物語りの中」での「相手に視線を向けた・睨んだ」という描写部分、右は「キャラそのものを認識してもらう」キャラ絵や瞬間的な認識しやすくする目的で線やコントラストの強弱を変えています。

3 15

だったら何だよ感がすごいけど、
炎みたいな不定形の物を描いたり、ハイライトや影のグラデの強弱を感覚的に操作できるのめっちゃ便利だよ

0 5

自解釈ちんちん🍌強弱表
前やったのが5年前で、情報も更新されたので作り直しました(?)

206 3275

線の強弱と抜きを変えると大分変わると思います
補正の項目のところ矯正抜きにチェック入れると幸せになれますよ

0 3

強弱がつけられるペンでやると楽しいなあという気づき

0 11

逆光のイラスト、ビフォーアフター 
光の加減や反射光、強弱、影の中にもいろんな色が混ざっている等が、この3年でやっとコツがわかってきた感じです

329 5661

線画とラフ並べたらラフのほうが線に強弱があって好きなんだけど...

1 28

鎧系の光沢はやりすぎると品が無くなるので、どこまで強弱をつけるのかいつも悩みの種

0 8

真夜中ラクガキ😆

いつものサインペン一発描き✒️
写真モデルさんからイラストっぼくアレンジ😊

サインペンで線の強弱つけるのが楽しくなってきてるのだがこのスキルはなんか役に立つのだろうか💦


16 181

気の抜けた雰囲気のコマが多めでも、線の太さや強弱を変えることでいい感じに差別化ができるんじゃないかと供述しており

7 52

おはようございます🎩

線画で立体感を出すために、漫画で線画をする際は
ブラシサイズ超太目にして線の強弱を放言するように心がけている紳士です🎩

線画は奥が深いのう🎩

今日も一日よろしくお願いいたします

1 7

一種類&太さをいちいち変えなくても強弱がいい感じペンを見つけて勝利

1 6

線画がとにかく苦手なので、ひとまず1本で線綺麗に引くことより強弱つけて全体感を良くすることを意識して描いた

48 1187

このシーンのマントのハッチング
凄い上手くできました。
線だけなのに布の立体感と動きがしっかりわかるように描けるのは楽しいです。

あとは線の強弱と、幅のコントラストの調整をもっと自由自在になれるといいですね。

構図も悪くないので、ヘッダーに仮設定しました。
そこでも喧嘩しときなさい

5 60

このシーンのマントのハッチング
めちゃくちゃ上手くできました。
こうやって線だけなのに布の立体感と動きがしっかりわかるように描けるのは楽しいです。

あとは線の強弱と、幅のコントラストの調整をもっと自由自在になれるといいですね。

0 0

そういえばこのシーンのマントのハッチング
めちゃくちゃ上手くできました。
こうやって線だけなのに布の立体感と動きがしっかりわかるように描けるのは楽しいです。

あとは線の強弱と、幅のコントラストの調整をもっと自由自在になれるといいですね。

0 0

新しいPCに変えてclipstudioをver.4にしたら、デフォルトの濃い鉛筆での線画が書きやすくなってびっくり。
荒いのは変わらないけど、線の強弱がつけやすいのかな?右のがリッチに見えるよね?
←前の    いまの→

83 601

色々加筆してこう 強弱直線でいい線が出るかどうかは割と運です

4 89

①LT変換直後の線
②ベクターレイヤーに変更してブラシ形状を強弱直線(DLしたやつ)に変える
③デジ線をアナログっぽくするオートアクションかける(自作、配布中)(さらにシャープ強かけた方がいいかも)
④同様の過程をコピー紙にもやった https://t.co/xXtpOnTCBP

794 3833