//=time() ?>
ちょっとした所感 トーン入れたほうが情報量がおおくて好みなんだけど、Xのサムネイルではトーンがないほうが映える気がする
キャラクターはサムネイルに使いがちだから、キャラクターはトーンなしor少なめ、GUIはトーンがっつりという規則で作ると適度に情報量あっていいのかも……と思った
さすがに今回は初日に行ったよね…
新作漫画のムービーが最高すぎた…情報量多すぎて凄く早口で語りたい設定がめちゃくちゃあるけどネタバレになるから今は詳しくは書けない…あれはネタバレ無しで浴びて…
私の知らないリリカルなのはだ…本当に新作やるんだ…ってなった
ありがとうリリカルなのは…
次男は顔の情報量の濃さが、カッコよさに繋がってると思うんだけど、藍松くんの顔をあまりくどい感じにはしたくなくて、そこに少しの葛藤がある
制作過程になります。
今回のイラストは黄金螺旋構図がテーマの作品にしました。
構図がテーマということで、塗り込みは少なくアニメ塗りにしました。細かなテクスチャよりも絵全体としてのまとまりを意識しております。
エフェクトは情報量の補完と構図をなぞる意識で描きました。
第一期 娘川農業水利事業所 第10工区
記念すべき10冊目は災害復旧事業
毎巻情報量が多い、復旧事業もやることが多い
国の予算関係は使える時期の制約あるからしょうがないが予算の都合で時期によっては地獄が大地獄になるのは辛い(主に書類で)
漫画のコマ割におけるコマサイズについて、個人的な法則。
それは情報密度平均化の法則。
1、引きカメラで状況を描く時は情報量が多いので、コマを大きめにする。
2、寄りカメラでキャラアップの時は情報量が少ないのでコマを小さめにする。… https://t.co/ldR8bSlMa3
駅メモ(と地下鉄)で5冊。イラスト集がたいへん評判よく嬉しかったし我ながらいい感じなった一方で漫画はひたすら情報量詰め込めるからいいよな…とも思った。このジャンルに限らず来年も色々試していきたい。
全身義体の #琴葉姉妹 と #ゆづきず が原作準拠の圧倒的情報量で実況解説する、PS1ゲーム『攻殻機動隊』VOICEROID実況動画(未完成)
#1048GAMES
#2024年自分が選ぶ今年の4枚
今年の絵は「落書きで満足するの禁止。ちゃんと時間かけて最後までキッチリ仕上げて絵のクオリティ上げる」を課題にしていたので
枚数少ないけど情報量多い絵多く描けたなとしみじみ。
正月イベ組み合わせ彰司🥞🌟
放送おつかれさまでした情報量がおおすぎたけど取り急ぎこれだけ描きました
はーふあっぷ🥞たのしみすぎる・・・さいふはわびしすぎる・・・