//=time() ?>
鎌倉殿の13人の女性達の人物造形と比較するため、フォロワー様からご紹介頂いた「草燃える」の原作。
『北条政子 (文春文庫)』(永井 路子 著)
政子と頼朝の馴れ初め部分まで読んでみた。
なるほど、鎌倉殿の政子とは随分違う。個人的にはこちらの政子の方がしっくりくる。 https://t.co/agXlYI3Veh
「その御恩は、山よりも高く、海よりも深いのです」
北条政子は承久の乱の際、夫である頼朝のご恩について御家人たちに力強く語りました。
そして、頼朝亡き後も幕府を守ったのです。
「学研まんが NEW日本の伝記 北条政子」
▶https://t.co/AR6acW9fAg
『苦難の民は陰界と消ゆ』
KP…ゆらゆら
PL…わし(朝比奈 政子)
キャベツ(相馬 涼歌)
タカシ(和 岬)
全員生還にて終幕でした!
い、生きてる……………………みんな生きてる…………
いやぁ、やっぱり文町さんシナリオ大好き。みんなお疲れ様!
『苦難の民は陰界と消ゆ』
KP:ゆらゆら
PL:依式(朝比奈 政子)
萵苣(相馬 涼歌)
白鐘(和 岬)
エンドBで全員生還です〜
冷や冷やした……命って……命……
上手く飲み下して生きたいね相馬…
ありがとうございました…!
瀬戸康史さん。北条時房役でのご出演,おめでとうございます。
「姉ちゃんおかえり。鳩サブレとクルミッ子あるよ」と、政子姉を迎える世界観はありませんか?ありませんね。
(昨日描いた瀬戸さんを烏帽子姿にしてみました😊)
#鎌倉殿の13人
#グレーテルのかまど
15代北条時房。鎌倉で政子お姉ちゃんと暮らす。「姉ちゃんおかえり。おやつあるよ。鳩サブレとクルミッ子どっちにする?」などと平和に暮らしている世界観を描いてみたくなりました😅