E-2甲戦力ゲージはじめました。
決戦支援を出して敵艦隊を完封。順調な滑り出しに加え、シェフィールドを一発ツモ。完璧な攻略だ!!
もうここには用は無いのでさっさと進もう。

0 2

おフランス艦だけあってクリスマスコマちゃんも色鮮やかでびっくりしますよね

釘畑こと6-3の敵艦隊からの返り血で赤く染まったのでしょうか

2 5

【艦これ】E4-3甲突破提督現る!あの敵艦隊をここまでもっていけるのか・・・!
https://t.co/OIeBs8gAw5

0 0

大潮秋刀魚mode

エサの代わりに針に付くのは魚雷か?爆雷か?(どちらが付いても、キャスティングの要領で攻撃)

釣竿本体は、主砲にもなる
対空カットイン時は竿を振って、敵艦載機を叩き落とすのだ!

多分、来年の秋に来るね

0 0

戦艦新棲姫-壊は依然として制空権争いには不参加。

出撃時の制空値223で結果非表示。

相手が飛ばしてきた艦載機からすると、ここの空母ヲ級改は制空値が最も高い奴でしょう。よっておそらく2隻合計で制空値264。それがそのまま敵艦隊の制空値(≠対基地航空隊想定)。

0 0

敵艦を退け、
天照は旅立つ‼️😆 https://t.co/IuXt89CGNk

5 35

この世界の「戦艦」はこんな感じ。一撃必殺の荷電粒子砲を、艦体に紐付けしている甲壁殻を通していかに敵艦に当てるかに特化している重防御スタイル。このクラスが装備する主砲(旧式)をモニター艦であるエレバスは搭載している。

8 39

【革命者たちの航路】2015.10~
ルカ&オルガ

これまた時間が…申し訳ねえ_(:З」 ∠)_
当初は敵艦同士だったけど、統合後はまったり一緒にお茶を飲んでいそうな二人。
世界の緊迫とは裏腹に緑に囲まれてほのぼのお茶会よ。

0 4

設定上のビグザムのサイズってこれ位らしい
(ビグザム:約60ⅿ、マゼラン級戦艦:265ⅿ)
これに積めるジェネレーターとビーム兵器で敵艦隊を殲滅するって流石に無理があるんじゃないか

0 3

ルンガ沖で華々しい活躍を見せた「親潮」はその後、敵の攻撃を一身に受けた「高波」乗員の救助を「黒潮」と共に命ぜられますが、残魚雷のほぼ無い中、敵艦が出現し救助を断念。
その活躍とは裏腹に、明日は我が身との重苦しい空気の中、艦橋では「高波」への黙祷を捧げたとの乗員の証言が残ります。 https://t.co/ouxFvMOiMX

30 150

皆さん、おはあてちゃんです~♪☀️

ハウ様がLv120になりました!(*'▽'*)

とにかくスキル弾幕が強力で気付いたら敵艦隊が消し炭に…👼✨
ロイヤル戦艦の名に漏れず見た目も性能も優雅ですね(*´-`)b
…あとスキルボイスのアクセントが妙に癖になる🤣

週末初日、優雅な一日となりますよう!☕️✨

2 127

ちょっと早いけど今回のイベントはこれで終わろう...。
霊装も出たし、聖杯も結晶もゲットした。
ゴッホちゃんと言う名の推しが増えた。

最後に水着キアラさんの、ペットと化した虚数敵艦の鯨をあげときます
お疲れ様でした✨



0 3

「虚数大海戦 ~キングプロテア VS 敵艦~」のあの激熱シーンを描きました。(※プロテアは出てきません)

2847 13727

呉の雪風、佐世保の時雨は我が艦隊でも双璧を成す練度なのです
寺内艦長「よいかね?とにかくこの寺内が艦長の間は本艦はいかに敵艦や飛行機がやって来ても絶対に沈むようなことはないんじゃ
心配せずに持ち場で働け!
なぜ沈まんかというと、それはわしが艦長をしとるからじゃ
別に不思議はあんめえ」

0 3

海軍広報部発表
水上艦隊の前路哨戒を行っていた第二潜水戦隊の『U-1103』『U-1104』が敵艦と遭遇、これを撃沈した

3 16

おぐち(

東京藝術大学油絵科卒業。『艦隊これくしょん -艦これ-』の敵艦デザイン、『Caligula』キャラクターデザインなどを担当。西洋美術や現代アートからポップカルチャーまでを咀嚼し、油絵の手法から着想を得た独自の手法を用いる。

https://t.co/E1AVoxXJ3O

3 18


提督「傷の方はもういいのか?」

荒潮「あらぁ~心配してくたの?嬉しいわぁ🎶うふふふっでもね…

このくらいの傷は
バリ島で朝潮と大潮の救援の為に、敵艦隊に突撃した時のを思えばどうって事ないわぁ

そうねぇ…今日くらいは優しくして貰おうかしらぁ💓」

50 305

なお、NS先生はYamatoを筆頭に初期ネームド敵艦も担当していました。
未だにイベントでは当たり前のようにでてくるので、印象深い方も多いと思います。

 

4 12

ハナじゃん!紅ちゃんじゃん!自己紹介で敵艦隊が沈むやべーやつじゃん!

0 0

○重装甲水雷突撃艇
重巡クラスの装甲を備えた水雷艇。
通常の水雷艇よりもかなり大きく、機動性も大きく劣る。
しかしその防御力によって小中口径砲を物ともせず敵艦に肉迫し、近距離からの確実な雷撃で敵艦を撃破したという。

0 28