//=time() ?>
発売中のMOE2月号「アートで元気になる! 絵本と美術の展覧会2022」では、2022年に開催予定の絵本・アートファンにおすすめしたい展覧会を一挙ご紹介!
https://t.co/QqefObn3C1
4/9(土)~東京・世田谷文学館を皮切りに全国巡回する「#ヨシタケシンスケ展かもしれない」は https://t.co/XXn6eCTL1p
#ヨシタケシンスケ展かもしれない
開催します🌟
大人から子どもまで大人気の絵本作家
#ヨシタケシンスケ さんの
頭の中をのぞくことができる
初の大規模展覧会です🍎
会期:4月9日(土)~7月3日(日)
会場:世田谷文学館
以降、全国巡回予定💨
詳しくはhttps://t.co/I4FKMouE95
息子9歳さんと谷口ジロー展行って来ました。原画のパワーが凄まじかった。原稿用紙サイズの絵を、壁一面に拡大しても全然密度が落ちないってどういう事なの。ぜひ一度見て下さい!
#世田谷文学館
『描くひと 谷口ジロー展』世田谷文学館
緻密に描きこまれたカラー原画はどれも美しくて,世界に惹き込まれる
『歩くひと』やルーブルが舞台のバンドデシネが好き
他に読んだことあるのは『孤独のグルメ』と『神々の山巓』くらいだった
『「坊ちゃん」の時代』のシリーズを読んでみたい!
#Bura_Bi_Now
描くひと 谷口ジロー展|世田谷文学館
デビューから遺作まで
こうしてストーリーから離れて純粋に絵だけを眺めてみると、スクリーントーンがエレガント、まるで建築家の繊細なスケッチのよう
晩年のうす墨や水彩の新たな模索、未完の『光中の森』の新緑が眩しい
この不思議な生き物はなんだろう?
【21世紀の宇宙から】
津原やすみさんの同人誌版『五月物語』『五月日記』のカバーイラスト公開です。イラスト鳴海ゆきさん/装丁デザイン七木香枝さんによる、#少女文学館 から渾身の2作です。ぜひ通常版でもプレミアム版でも、セットでお買い求めいただきたいです。
#COMITIA138
世田谷文学館で開催中の「谷口ジロー展」に行ってきました!!漫画家志望はプロの原稿が見れる必見のイベントだから絶対行ったほうがいいぞ!!
【おしごと】
読書の秋ですね。世田谷文学館にて始まった『若草物語』をテーマにした展示で、イラストレーションを担当しました📚🌿いくつかの名場面を描いています。谷口ジロー展と合わせて、ぜひご覧いただけたら嬉しいです!1F文学サロンにて、〜12/28まで。入場無料です。
https://t.co/cnNJ5rYfY6
文アルオケコンまでちょうどあと1週間…
ということでお司書さん向けに現地民が観光や文学館巡り、ゆかりのお土産なんかをまとめてみました。
訪れるお司書はんの参考になればいいなーと思います!
他にもオススメはいっぱいあるけど書ききれなかったや…
【完成!】谷口ジローコレクションの刊行ラインナップ、特色をまとめたチラシができました! 今週末開幕の、世田谷文学館での展覧会から配布いただく予定です。オモテ面のキャラクターは『孤独のグルメ』の井之頭五郎…ではなく、『父の暦』の主人公・陽一と、夏目漱石です。
#ヨシタケシンスケ さん初の大規模な展覧会「#ヨシタケシンスケ展かもしれない」2022年4月東京・世田谷文学館より全国巡回!絵本原画展の範疇を遥かに超えるユニークな展覧会です。
MOE11月号からは描きおろし「ヨシタケ展 こんなことやりたいけどムリかもしれない」連載開始!
https://t.co/XXn6eCTL1p